【錦糸町駅】難関大受験におすすめの個別指導塾

2025年1月10日「錦糸町 大学受験 個別指導塾」でGoogle検索をおこない、

公式サイトが表示され、実際に錦糸町周辺に校舎がある個別指導塾上位10校を紹介しています。

TOMAS 錦糸町校

TOMASの特徴

完全一対一の授業

個別指導といっても1対2や1対3の塾もあります。TOMASでは、ひと部屋に生徒1人、講師1人で、あなただけのために授業を行います。

講師が発問して生徒が答え、講師が解説することを繰り返して80分の授業が展開されるため、生徒の理解度に応じて進めることができます。また議論を通して思考力が身につきます。

志望校や弱点に合わせた教材

生徒1人ひとりの目標や学力レベル、弱点に合わせ適した教材を選定しています。志望校の過去問や市販の問題集なども選択肢に入れ、必要な教材だけを選別し、無理なく・無駄なく目標達成を目指します。

TOMASの大学受験コース

TOMASの合格実績・指導実績

国立大

私立大

参照元:TOMAS公式サイト(https://www.tomas.co.jp/exam_result/

TOMASの口コミ・評判

理Ⅲの受験を諦めずにいられた

二次試験一日目の夜まで、TOMASの先生方にお声がけ頂きながら自習室で勉強してきました。(中略)私が理Ⅲ受験を諦めずにいられたのは、ずっと温かく応援し続けて下さったTOMASの先生方(中略)のおかげでした。本当にありがとうございました。

引用元:TOMAS公式サイト(https://www.tomas.co.jp/course/senior/03/

東大文Ⅰに合格できた

現役時に落ちてから、特に伸ばす必要があると思われたのが英語でした。しかし、英作文などは予備校だけでは完全にカバーすることができませんでした。TOMASでは週1、2回模試を見てもらうことを続けることで、先生に自分の弱点を知ってもらい、的確なアドバイスをもらうことができました。(後略)

引用元:TOMAS公式サイト(https://www.tomas.co.jp/course/senior/03/

当時厳しかった学力も授業計画のおかげで…

中高5年間サボり続けてきた僕が受験勉強に力を入れ始めた当時、僕の成績では志望校の合格は難しく、その負債は並大抵の勉強量で取り返せるものではありませんでした。そこで僕は、少ない勉強量で志望校に合格する方法を常に考え続けていました。その過程は、TOMASの各生徒に合わせた授業計画と圧倒的な志望校対策の量、質の高い授業によって支えられていました。(後略)

引用元:TOMAS公式サイト(https://www.tomas.co.jp/course/senior/03/

錦糸町校の基礎情報

社名 株式会社リソー教育
錦糸町校の所在地・アクセス 所在地:東京都墨田区江東橋4丁目11-1 錦糸町ダイヤビル1F
アクセス:JR錦糸町駅南口より徒歩5分、地下鉄半蔵門線錦糸町駅2番口より徒歩3分
電話番号 03-5638-1359
URL https://www.tomas.co.jp/class/kinshicho/

個太郎塾 錦糸町教室

個太郎塾の特徴

個別指導と映像授業の組合せが自由

講師がつきっきりで勉強をサポートする個別指導と、大学受験向けの映像授業を受けられる映像授業を自由に組み合わせることができます。

個別指導は最大でも生徒2人まで、映像授業は塾で行うため自宅とは異なり、良い緊張感を持って、質の高い学習が行えます。

学習を管理する担当チューター制

生徒1人に担当の先生(チューター)がつき、志望校合格に向けて強力にバックアップします。日々の学習時間や課題の理解度をチェックし、カリキュラムを作成、確認テストの実施や併願作戦の立案なども行い、合格まで一貫して導きます。

個太郎塾の大学受験コース

個太郎塾の合格実績・指導実績

国立大

私立大

参照元:個太郎塾公式サイト( https://www.ichishin.co.jp/kotarojuku/high/course.php

個太郎塾の口コミ・評判

その子に合った授業の進め方

一人一人に合ったレベル、また目的別にカリキュラムを考えてくれます。学力だけでなく、その子の性格も加味して、課題の量や内容を変え、その子その子に合った授業の進め方を無理なく考えてくれます。季節講習も柔軟に対応してくれます。

引用元:塾選(https://bestjuku.com/juku/41/review/123349/

魅力的な先生が多くなんでも聞きやすい

テスト勉強を主にやってくれる。カリキュラムは高校生はないがやりたいことをやらせてくれる。やりたい教科の勉強ができてとても良い。たくさんおしえてくれる。やりたい教科をその場できめられる。自習の時間に先生がおしえてくれる。授業時間のあいだに教科をかえられる。

引用元:塾選(https://bestjuku.com/juku/41/review/108840/

質問しやすく学習できる環境作り

和気あいあいとした雰囲気で、わからないことを先生に質問しやすい状況が作られている。毎回、小テストがあり、理解力を確かめる確認をしている。小論文対策ては、記載の仕方や書き方の方法のフィードバックがあり、わからないことは先生に質問できる、面接対策も具体的な内容を反復する

引用元:塾選(https://bestjuku.com/juku/41/review/12320/

錦糸町教室の基礎情報

社名 株式会社市進ホールディングス
所在地・アクセス 所在地:東京都墨田区江東橋4-25-7 VORT錦糸町駅前Ⅱ
アクセス:JR総武線・東京メトロ半蔵門線錦糸町駅南口より徒歩3分
電話番号 03-5638-0357
URL https://www.ichishin.co.jp/kyoshitsu/tabid/485/pdid/H2383/?renew&transfer_source=K1623

東京個別指導学院 錦糸町教室

東京個別指導学院の特徴

相性のよい担当の先生を選べる

個別指導においては先生との相性が大切です。東京個別指導学院では、複数人の先生の授業を体験し、相性のよい担当の先生を選ぶことができます。

担当になった先生は、生徒の性格や現状、目標に合わせて伴奏し、コーチング指導でモチベーションをキープしてくれます。

1人ひとりに合った学習方法を提案

1人ひとりの状況や要望に合った学習ができるのが、個別指導のメリットです。生徒の進捗状況や性格にまで考慮し、前向きに取り組める学習法を提案します。

また、こだわりの学習環境を整え、通いたくなる塾作りを行い、授業がない日でも塾で勉強できるよう自習を開放しています。

東京個別指導学院の大学受験コース

東京個別指導学院の合格実績・指導実績

国立大

私立大

参照元:東京個別指導学院公式サイト( https://www.kobetsu.co.jp/taiken/

東京個別指導学院の口コミ・評判

E判定からの第一志望合格

高校2年の8月に入塾しました。中学のときあまり勉強してこなかったので、高校は大学進学もめずらしいくらいの学校でした。(中略)受験した大学はすべて合格することができて、東京理科大学も第一志望の工学部に合格することができました。(後略)

引用元:東京個別指導学院公式HP(https://www.kobetsu.co.jp/high/

合格への近道を教えてくれた

東京個別に通っている友人から「先生との距離が近くていいよ」と聞いていたため、体験授業を受けて東京個別に決めました。(中略)私の実力で志望校合格に一番近いやり方を見つけてくれたおかげで合格できたので、本当に感謝しています。

引用元:東京個別指導学院公式HP(https://www.kobetsu.co.jp/high/

夏期講習からの入塾で合格

(前略)入塾が夏期講習からとかなり遅く、また学習院大学経済学部の学校推薦型選抜に必要な経済分野は、まだ学校の授業で学んでいませんでした。そこで、夏期講習は経済の知識を学ぶことに集中しました。(中略)たくさんの先生方のおかげで学習院大学の経済学部に合格することができたと思っています。

引用元:東京個別指導学院公式HP(https://www.kobetsu.co.jp/high/

錦糸町教室の基礎情報

社名 株式会社東京個別指導学院
所在地・アクセス 所在地:東京都墨田区江東橋4-25-8 オカバ錦糸町ビル5階
アクセス:東京メトロ半蔵門線錦糸町駅2番出口より徒歩4分、JR錦糸町駅より徒歩4分
電話番号 0120-54-5259
URL https://www.kobetsu.co.jp/school/detail/1/

武田塾 錦糸町校

武田塾の特徴

授業をしない自学自習を目指す

授業を受けたから成績が上がるわけではありません。授業を受ける時間を「やってみる」から「できる」の過程に費やし、参考書を活用して自学学習を行っています。

1人ひとりのペースに合った効率的な勉強法で、受験にしっかり向き合います。

効率のよい学習方法で記憶を定着

武田塾では「4日進んで2日復習する」という学習方法を取り入れ、インプットとアウトプットを繰り返すことで効率良く記憶の定着をさせていきます。毎日のやるべき課題を明確に指定することで、成果をしっかり確認でき実力がつきます。

武田塾の大学受験コース

武田塾の合格実績・指導実績

国立大

私立大

参照元:武田塾公式サイト( https://www.takeda.tv/kinshicho/#html

武田塾の口コミ・評判

自習室で集中して勉強できる

自習ゾーンと個別指導ゾーンに部屋がわかれており、自習室は集中できる環境です。席も教材を広げるのに十分な広さがあり、質問対応の先生もいます。また塾内にもビルの共用部にも飲食用のスペースが設けられており、休憩場所にも困りません。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/114.html

きちんと復習の仕方を指導してくれた

復習の仕方をきちんと指導してくれるので、そこが1番よかったと思います。(後略)

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/114.html

他の人の勉強している姿がいい刺激になる

自主室で皆さん集中して勉強しているので、いい刺激になり、自分も頑張ろうと思う。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/114.html

錦糸町校の基礎情報

社名 株式会社A.ver
所在地・アクセス 所在地:東京都墨田区江東橋1-11-7 ホテイビル2階
アクセス:JR錦糸町駅南口より徒歩3分
電話番号 03-6456-1968
URL https://www.takeda.tv/kinshicho/

栄光ゼミナール 錦糸町校

栄光ゼミナールの特徴

豊富な受験情報による進路指導

生徒1人ひとりに、決まった担当講師がついて学習全般を監督します。成績のことはもちろん、進路のことなどなんでも話せる存在として、いつでも相談にのってくれます。

蓄積してきた受験データやノウハウを活用し、志望校の提案から決定、合格に至るまでの戦略を練り伴走します。

週間学習予定表で学習を習慣化

授業の終わりに次の授業までの1週間にどのような勉強をすべきかがわかる学習計画予定表を渡しています。何を勉強すればいいかわからないという場合でも、無理のない内容で学習を習慣化できます。

栄光ゼミナールの大学受験コース

栄光ゼミナールの合格実績・指導実績

国立大

私立大

参照元:栄光ゼミナール公式サイト( https://www.eikoh.co.jp/news/torikumi/p138970/

栄光ゼミナールの口コミ・評判

先生の後ろ盾で安心して勉強できた

安心して勉強に打ち込める環境があり、いつも支えてくれる先生の後ろ盾があることが一番の魅力です。先生は話しやすい方ばかりだし勉強の悩みもしっかり聞いてくれるので、これから大学受験に臨む後輩の皆さんには、いつでも先生を頼ることをお勧めします。

引用元:栄光ゼミナール公式HP(https://www.eikoh.co.jp/daigakujuken/

志望校対策が効果的だった

一橋大学の英語には英作文があるので、何度も先生に添削してもらいました。見てもらう回数を重ねるうちに、自分では気づくことのできないナチュラルでリアルな英語表現や、動詞の最適な用法がわかるようになり、少しずつ解答の精度が上がったと思います。

引用元:栄光ゼミナール公式HP(https://www.eikoh.co.jp/daigakujuken/

先生のナビゲーションが役に立った

共通テスト直前の残り時間で何をするべきなのか、どの問題集を使って勉強すれば良いのかなど、具体的なアドバイスをもらえたので、安心して勉強を進めることができました。そのほか併願校を決める時も、私の希望を踏まえたうえで、出題傾向の近い大学や強みを活かせる入試方式などを提案してくれたので、とてもありがたかったです。

引用元:栄光ゼミナール公式HP(https://www.eikoh.co.jp/daigakujuken/

錦糸町校の基礎情報

社名 株式会社栄光
所在地・アクセス 所在地:東京都墨田区江東橋3-9-7 国宝ビル2階
アクセス:JR中央・総武線/東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅より徒歩3分
電話番号 050-1796-8263
URL https://www.eikoh.co.jp/kyoshitsu/u6579/visavis/

早稲田アカデミー個別進学館 錦糸町校

早稲田アカデミー個別進学館の特徴

高い実績を誇る教務ノウハウによるカリキュラム

難関大学受験において高い合格実績のある早稲田アカデミー個別進学館。大学受験の教務ノウハウや教材が学習カリキュラムのベースとなっており、1人ひとりの目標やレベルに合わせて「目標達成シート」「学習予定表」を作成し、質の高い指導を行っています。

精鋭の講師陣が家庭学習まで管理

難関校合格に向けてチャレンジしてきた卒塾生を中心に、厳選した高い学歴を持つ講師陣が指導します。

さらに塾以外の学習を週間学習予定表で管理・指導していきます。家庭学習までしっかり伴走することで第一志望校への合格を勝ち取っていきます。

早稲田アカデミー個別進学館の大学受験コース

早稲田アカデミー個別進学館の合格実績・指導実績

国立大

私立大

参照元:早稲田アカデミー個別進学館公式サイト( https://www.waseaca-kobetsu.jp/school/tokyo/S430052/

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

英語の偏差値が25伸びた

(前略)英語の偏差値が25も伸びたのは先生方のおかげです。古文は歴史的背景から解説してもらえ、日本史の勉強にもなりました。入試本番では、授業で教えてもらっていた古代が日本史で出題され、大きな得点源になりました。合格を伝えた時、先生方はまるで自分の事のように喜んでくれて、嬉しかったです。

引用元:早稲田アカデミー個別進学館公式HP(https://www.waseaca-kobetsu.jp/high/success/

遅いスタートでも挽回できた

周囲に刺激され、高3になってやっと、大学受験に本気で向き合いはじめました。焦りや不安を覚えつつも、「今からでも間に合う」という先生の言葉を信じ、目標を高く設定。以降、先生との二人三脚で、(中略)念願の第一志望合格を掴み取ることができました。スタートの遅れを挽回できたのは、個別進学館のおかげです。

引用元:早稲田アカデミー個別進学館公式HP(https://www.waseaca-kobetsu.jp/high/success/

総合型選抜にも柔軟に対応してもらえた

(前略)暗記は苦手なのですが「ここまでしてもらっているのだから!」と前向きに取り組めました。数学はつまずいた箇所をいつも理解できるまで教えてもらえました。(中略)筑波大は総合型選抜を選択したため、通塾が変則的になりましたが、柔軟に対応してもらえました。一般受験した大学も合格できたのは、先生方のおかげです。

引用元:早稲田アカデミー個別進学館公式HP(https://www.waseaca-kobetsu.jp/high/success/

錦糸町校の基礎情報

社名 株式会社早稲田アカデミー
所在地・アクセス 所在地:東京都墨田区江東橋1丁目11-8 日伸ビル4階
アクセス:JR錦糸町駅より徒歩3分
電話番号 0120-119-937
URL https://www.waseaca-kobetsu.jp/school/tokyo/S430052/

ITTO個別指導学院 錦糸町校

ITTO個別指導学院の特徴

学校の授業から受験対策までマンツーマン指導

大学受験は内申点も重要です。定期テストで結果を出しながら、受験に向けた学習を実施します。

原則予習型で教科書に沿った授業と、テスト直前の集中特訓、オリジナル教材で成績アップをサポートしています。

講師のクオリティにこだわったSS講師制度

個別指導での講師の存在は大きなものです。だからこそ定期的な講師研修会や保護者によるアンケートなどを行い、より質の高い授業の提供を目指しています。

また、ワンランク上のスキル・経験を備えているSS講師を指名することができます(別途指名料が発生します)。

ITTO個別指導学院の大学受験コース

ITTO個別指導学院の合格実績・指導実績

合格実績は公式HPに記載がありませんでした。

ITTO個別指導学院の口コミ・評判

理解できるまでの指導がよかった

理解ができるまでしっかりと繰り返し説明しておりよかったと思う。自習室もきちんと整理整頓されており、静かに勉強ができる環境が整っていると思う。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/29.html?page=2

英語が伸びて第一志望大に入れた

高校受験のために中3に入りましたが結局大学受験まで見ていただいて英語の成績が伸びたように思った。お陰で第1志望の大学に合格することができました。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/29.html?page=2

志望校に合わせたカリキュラム

受験校に合わせたカリキュラムを組んでくれました。おかげで集中して取り組めました。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/29.html?page=5

錦糸町校の基礎情報

社名 自分未来きょういく 株式会社
所在地・アクセス 所在地:東京都墨田区石原4-27-10
アクセス:JR錦糸町駅より徒歩14分
電話番号 03-5611-2511
URL https://www.itto.jp/schools/kantou/tokyo23/kinshicyo.html

明光義塾 錦糸町すみだパークプレイス教室

明光義塾の特徴

生徒が自ら考える力を身につける授業

個別指導を先駆けて行ってきた明光義塾では、生徒自らが考えることを重視した指導を行っています。テストや受験の本番でしっかり力を発揮出来るよう、対話型の授業でわからないことは何でも気軽に質問できます。

きめ細かいカウンセリングと情報力

1人ひとりの悩みや課題に向き合い、目標達成のためにオーダーメイドの学習プランを提案。豊富な全国各地の学校データにより、志望校の出題傾向を踏まえ、志望校の新しい試験情報に基づき受験対策を行います。

明光義塾の大学受験コース

明光義塾の合格実績・指導実績

国立大

私立大

参照元:明光義塾公式サイト( https://www.waseaca-kobetsu.jp/school/tokyo/S430052/

明光義塾の口コミ・評判

部活との両立ができた

私は明光義塾に通って勉強習慣を身につけることができたと思います。勉強方法については先生に相談し、いっしょに方針を考えてもらい、長時間塾で勉強をしました。模試対策や定期テスト対策など、時期によって学習内容を見直せたのも、塾に通っていたからこそだと思います。(後略)

引用元:明光義塾公式HP(https://www.meikogijuku.jp/high/exam/

細かく丁寧な個別指導で支えられた

明光義塾に通って良かったことは、私を応援してくれる先生方と出会えたことです。公募推薦という個性の強い入試に対応するために、細かく丁寧な個別指導をしてくださり、学力面・精神面ともに大変支えになりました。小論文の授業では、今の総理大臣の名前すら答えられないほど時事に興味がなかった私に、本当に色々なことを教えてくださったので、楽しく前向きに授業を受けられました。(後略)

引用元:明光義塾公式HP(https://www.meikogijuku.jp/high/exam/

塾の存在が勉強を習慣化できた

(前略)塾の存在は、部活の後で疲れていても勉強する癖がつき、勉強と部活の両方を頑張ることができて、充実した学校生活を送ることができました。学校の成績は高くて損することはないので、きちんと取り組んでおくと良いと思います。これで夢を叶える一歩手前まで来たので、うれしいです。

引用元:明光義塾公式HP(https://www.meikogijuku.jp/high/exam/

錦糸町すみだパークプレイス教室の基礎情報

社名 株式会社明光ネットワークジャパン
所在地・アクセス 所在地:東京都墨田区横川1-1-10 すみだパークプレイス2F
アクセス:JR錦糸町駅から徒歩12分
電話番号 03-3622-6701
URL https://www.meikogijuku.jp/school/tokyo/sumida-ku/S3947/

ユリウス 錦糸町教室

ユリウスの特徴

志望校に合わせた個別の学習プラン

大学受験が間近に迫っているほど、自学自習を前提とした専門性の高い学習内容が求められます。共通テストや私大入試など、志望校に合った学習計画を立て、学習内容のバランスを取捨選択。適切な学習コンテンツを提案し、親身な指導を実践しています。

生活スタイルに合わせたカリキュラム

個別指導では曜日・時間・教科を自由に選択できるのはもちろん、学習面談による1人ひとりのカリキュラムを作成し学習を進めます。

河合塾のノウハウを結集した映像授業「河合塾マナビス」を活用することができます。

ユリウスの大学受験コース

ユリウスの合格実績・指導実績

国立大

私立大

参照元:ユリウス公式サイト( https://www.julius.ne.jp/exam/

ユリウスの口コミ・評判

いつもの教材が使えた

学校の授業で扱ったものの中で分からないものを指導してくれるので普段から使っている教材を使うことができるのが良かった。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/9748.html

錦糸町教室の基礎情報

社名 株式会社アトラス
所在地・アクセス 所在地:東京都墨田区江東橋3-9-7 国宝ビル7F
アクセス:JR錦糸町駅より徒歩1分
電話番号 0120-355-194
URL https://www.welcome.julius.ne.jp/classroom/k11#h_access

森塾 錦糸町校

森塾の特徴

1科目+20点の成績保証制度あり

入塾後、2学期以内に学校の中間・期末テストで必ず1回以上、1科目+20点アップの成績を保証しています。

学校成績が上がらない場合は、3学期目の対象科目の授業料は全額免除する、という制度が指導力の自信の表れともいえるでしょう。

森塾オリジナルの受験情報

大学入試対策は、1人ひとりに合った効率的な勉強の仕方をマンツーマンで指導。また、最近では入試の種類も増えているため、独自の受験情報を伝え、生徒1人ひとりのモチベーションを引き出し、将来の選択肢を広げます。

森塾の大学受験コース

森塾の合格実績・指導実績

合格実績・指導実績は公式HPに記載がありませんでした。

森塾の口コミ・評判

精神面でも支えてもらった

最初は受験勉強の進め方もわからなかったのですが、先生が私に合った勉強方法やペースを毎週考えてくれました。正直、受験勉強が辛い時もありましたが、森塾の先生には精神面でも支えてもらい、本当にありがとうございました。

引用元:森塾公式HP(https://www.morijuku.com/exp/morijuku_story/student03.html

推薦で合格できた

森塾では、学校の定期テスト対策を徹底的にしてもらったおかげで点数と評定が上がり、推薦で合格することができました。森塾の先生はフレンドリーで質問もしやすく、楽しく勉強を続けることができました!

引用元:森塾公式HP(https://www.morijuku.com/exp/morijuku_story/student03.html

部活との両立もでき受験でも迷うことがなかった

自分は部活が忙しかったのですが、森塾に通っていたので家庭学習の習慣を続けることができました。勉強だけでなく「受験に関する情報」や「受験勉強の仕方」を教わり、大学入試の勉強で迷うことはありませんでした。

引用元:森塾公式HP(https://www.morijuku.com/exp/morijuku_story/student03.html

錦糸町校の基礎情報

社名 株式会社スプリックス
所在地・アクセス 所在地:所在地:東京都墨田区江東橋1-12-8 KDビル7階
アクセス:JR錦糸町駅南口より徒歩3分
電話番号 03-6659-2572
URL https://www.morijuku.com/school/kinshicho/
志望する難関大学のランク別
東京のおすすめ個別指導塾 3選

難関大学とは一般的に、偏差値60以上の大学を指すとされています。私立で言えばGMARCHやSMART、そして日東駒専の上位学部などが含まれます。特に早稲田・慶應大学は私立でも最難関と呼ばれており、必要な偏差値は約65程度です。

ここでは私立大を、対策方法が変わる難関と最難関に分け、加えて難関国公立大の合格におすすめの個別指導塾をピックアップしました。

最難関私立大学

早慶上理
合格させたいなら
プラドアカデミー
プラドアカデミーのホームページ
引用元:プラドアカデミー公式サイト(https://www.weg.jp/)
早慶上理への合格にプラドアカデミーがおすすめの理由
【早慶上理対策の強み】
早慶上理等を卒業した約100名の講師が、各学部の出題傾向を踏まえた学習計画「マスタープラン」を策定。早慶上理合格者の81%が、合格の決め手はマスタープランだったと回答※1している。
【合格実績・事例】
英語が苦手で、入塾時のセンター過去問では80点からのスタート。歯が立たなかった長文読解にも講師が随時相談に乗ってくれ、最終的に早稲田大学合格を勝ち取った。
参照元:プラドアカデミー公式サイト (https://www.weg.jp/voice/

難関私立大学

GMARCH
合格させたいなら
東京個別指導学院
東京個別指導学院のホームページ
引用元:東京個別指導学院(https://www.kobetsu.co.jp/high)
GMARCHへの合格に東京個別指導学院がおすすめの理由
【GMARCH等対策の強み】
GMARCHに特化した、合格するための専用プランを設置。ベネッセグループの情報力や進研進研模試のデータを活用した各校出願・受験戦略を元にした、指導・傾向対策、教材の提案も行ってくれる。
【合格実績・事例】
弱点克服に努めた4ヶ月の特訓で志望校判定がD⇒Aに。ランクを上げてMARCHにもチャレンジしたところ、無事法政大学に合格できた。
参照元:東京個別指導学院公式サイト (https://www.kobetsu.co.jp/high/entrance_exam/gmarch/

国公立大学

東大・一橋・東工大
合格させたいなら
武田塾
武田塾のホームページ
引用元:武田塾 (https://www.takeda.tv/passed/)
東大・一橋・東工大への合格に武田塾がおすすめの理由
【国公立対策の強み】
難関国公立大学それぞれの学部別に適した参考書を指定。志望校別のカリキュラムをカウンセリングの上で設計し、授業無しの自学自習スタイルで講師が生徒の理解度をチェックし復習していく。
【合格実績・事例】
入塾時点での偏差値は55で、東大模試もE判定。講師に選んでもらった参考書を徹底的に解き進めることに注力し、5ヶ月の集中学習で東京大学に合格
参照元:武田塾公式サイト (https://www.takeda.tv/passed/
※1:2024年12月9日時点の調査結果(https://www.weg.jp/feature/