個別指導を行っている早稲田アカデミー個別進学館の夏期講習について紹介。夏期講習の特徴やサポート内容、費用、講習の期間、口コミなどをまとめています。個別指導塾の夏期講習に通いたいと考えている方は、ぜひ下記の内容を参考にしてみてください。
個別指導だからこそ、それぞれの受講生の目的に合わせて夏期講習のスケジュールを組むことが可能です。「志望校に合格したい」という要望はもちろん、「学校推薦型選抜・総合型選抜で合格したい」「試験に向けて苦手科目だけを克服したい」といった要望にも対応した内容で夏期講習を進めていけます。
夏期講習をスタートするにあたっては、まず生徒・保護者としっかりと向き合うための学習相談を実施。受験指導に精通した講師が学習面の悩みについて解決策を提案。その上で、「志望校合格」などの大きな目標から逆算し、「夏に何をどこまで伸ばすか」といった目標を設定します。その目標を達成するために、家庭学習を含めたカリキュラムが提案されます。早稲田アカデミー個別進学館がこれまで培ってきた指導ノウハウを、個別指導専用にカスタマイズした独自カリキュラムを提供します。
早稲田アカデミー個別進学館の夏期講習は、部活や習い事との両立も可能です。講習スケジュールもひとりひとりの予定に合わせて選択ができるため、多忙な夏休みの時間を活かしながら効率よく学習を進めていけます。
対面の授業に加えて、オンラインでの授業にも対応しています。生徒・講師間の双方向で話をしながら解説や質問への対応を行っていく「双方向オンライン授業」を提供しており、校舎で受ける対面授業と同じ熱量の授業を受講可能。部活や習い事などで忙しかったとしても、効率的に時間を活用しながらしっかりと目標に向かって学習できます。
夏期講習の費用は、学年やコースにより異なるため、まずは個別進学館校舎まで問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館の夏期講習は、2024年は7月1日から8月31日の期間で行われています。
※夏期講習に関する生徒の声が見つからなかったため、同塾に通った受講生の声をご紹介します。
中学1年生の夏から2年間、アメリカで過ごしたため、本来日本で学ぶはずだった古典の勉強が遅れていました。その弱点克服のため、中学時代に通っていた早稲田アカデミー個別進学館に再び入塾することを決めました。学校の授業は、基礎を理解していることが前提で授業が進みますが、個別進学館の先生方は、私が帰国子女であることを理解した上で、基礎から丁寧に教えてくれました。宿題も苦手な単元や問題に絞っていただいたので、効率的に学力をつけることができました。
引用元:早稲田アカデミー個別進学館公式サイト(https://www.waseaca-kobetsu.jp/high/success/)
古典が苦手で苦戦していましたが、私の好きな歴史に関連づけて興味をそそる授業を行ってくださったおかげで、前向きに学習することができました。授業がない日も、学校帰りに自習席を活用させていただいたことで、集中して勉強ができました。入試直前期、心配性な私は、先生の温かい言葉に非常に励まされました。何事も真剣に取り組めば結果につながることを実感でき、自分に自信を持てるようになった大学受験。今後も、諦めずに挑戦する姿勢を持ち続けたいと思います。
引用元:早稲田アカデミー個別進学館公式サイト(https://www.waseaca-kobetsu.jp/high/success/)
早稲田アカデミー個別進学館がこれまで培ってきたノウハウを活かした個別指導を提供。さらに、夏期講習会をスタートする前に、学習相談によって学習に関する悩みを確認した上で具体的な目標を立てていきます。夏の目標を達成するために何をどれだけ学習することが必要になるのか、ひとりひとりに合ったカリキュラムを提案します。
また、夏期講習が行われる夏休み期間は、部活で忙しいという人も多くいますが、個別指導だからこそスケジュールを効率良く設定し、両立を目指せます。目標を達成するためにしっかりとバックアップしてくれる個別指導塾といえます。
社名 | 株式会社早稲田アカデミー |
---|---|
所在地・アクセス | 所在地:(本社)東京都豊島区南池袋一丁目16番15号 ダイヤゲート池袋9階 アクセス:西武鉄道「池袋駅」西武南口より徒歩1分 |
電話番号 | 0120-119-937 |
URL | https://www.waseaca-kobetsu.jp |
難関大学とは一般的に、偏差値60以上の大学を指すとされています。私立で言えばGMARCHやSMART、そして日東駒専の上位学部などが含まれます。特に早稲田・慶應大学は私立でも最難関と呼ばれており、必要な偏差値は約65程度です。
ここでは私立大を、対策方法が変わる難関と最難関に分け、加えて難関国公立大の合格におすすめの個別指導塾をピックアップしました。
最難関私立大学
難関私立大学
国公立大学