【田町駅】難関大受験におすすめの個別指導塾

2025年2月4日「田町 大学受験 個別指導塾」でGoogle検索をおこない、
公式サイトが表示され、実際に田町周辺に校舎がある個別指導塾上位10校を紹介しています。

個別指導塾テスティー 田町校

個別指導塾テスティー 田町校の特徴

受験科目を越えて支える志望校合格への伴走体制

学習面だけでなく、教材選びやスケジュール管理、進路の相談まで柔軟に対応してくれるテスティー。科目をまたいだサポートや進学後のイメージを描く手助けは、個々の生徒に寄り添う姿勢の表れです。大学生講師との距離の近さも、やる気を引き出す大きな力になるでしょう。

1対1の対話が導く自分だけの学び方

完全個別のオーダーメイド指導を軸に、生徒の特性や課題に合わせた柔軟な授業を展開。小さな成功体験を積み重ねることで、自己肯定感と学習意欲を高めることを大切にしています。問いかけを重視した双方向型の授業を通じ、知識の定着だけでなく勉強法の改善にもつなげます。

個別指導塾テスティー 田町校の大学受験コース

参照元:個別指導塾テスティー公式HP(https://testea.net/high/)

個別指導塾テスティーの合格実績・指導実績

※参照元:個別指導塾テスティー公式HP(https://testea.net/successful/gokaku/post-21149/)

個別指導塾テスティーの口コミ・評判

少しずつ力がついていく感触がありました

(前略)私の学校の授業はハイペースかつ範囲がまばらだったのですが、その進度に細やかに対応した授業をしてくださいました。論述は解答の組み立て方など基礎中の基礎から教わり、知識もその都度インプットしていきました。少しずつ力がついていく感触が一番のモチベーションでした。(後略)

引用元:個別指導塾テスティー公式HP(https://testea.net/successful/experiences/2022/post-8325/)

自分の勉強法とは全く違っていました

(前略)テスティーの世界史の勉強法は私が進めていた勉強法とは全く違っていて非常に効率良く進みました。例えば西洋史と東洋史を同時並行したことは地域間のつながりがわかりやすくすんなりと頭に入りました。最終的に世界史は3科目の中で得点源になったのでテスティーの勉強法にはとても感謝しています。(後略)

引用元:個別指導塾テスティー公式HP(https://testea.net/successful/experiences/2022/post-8319/)

最後まで投げ出さず私に付き合ってくれました

(前略)ストレスや不安や体の変調なども重なり、テスティーの授業で(略)先生の解説を聞いても、やってて意味があるのだろうかと思ってしまうこともあり、先生に不満を漏らしたこともありました。それでも、先生は投げ出すことなく私に付き合ってくださり、なんとか最後までやり抜くことが出来ました。(後略)

引用元:個別指導塾テスティー公式HP(https://testea.net/successful/experiences/2021/post-4665/)

基礎情報

社名 個別指導塾テスティー株式会社
所在地・アクセス 所在地:東京都港区芝浦4-12−32 坂野ビル6Fアクセス:JR「田町駅」より徒歩10分
電話番号 03-6453-6058
URL https://testea.net/school/tamachi/

TOMAS 田町校

TOMAS 田町校の特徴

一人ひとりの「差」を見極めて進化する個別カリキュラム

志望校とのギャップを埋めるために、個別に最適化された学習プランを作成。単なる計画にとどまらず、進度や理解度に応じて何度も軌道修正を重ねながら、プランの最適化を継続します。生徒の変化を見逃さず、常に「いま」に最も合った内容へ進化する指導で、入試当日までの合格への推進力を緩めません。

四者の連携で支える信頼を軸にした学習環境

生徒・保護者・講師・担任が連携し、信頼関係を深めることで学びの質を高めていく指導体制。生徒の小さな変化も見逃さないよう、日々の面談や電話連絡を通じて生徒や保護者と情報を共有します。生徒を孤独にしない伴走体制が、志望校合格へ一歩、また一歩と近づけていきます。

TOMAS 田町校の大学受験コース

参照元:TOMAS公式HP(https://www.tomas.co.jp/course/senior/03/)

TOMASの合格実績・指導実績

2025年度合格実績(※)

国立大

公立大

私立大

医学部医学科

薬学部

※参照元:TOMAS公式HP(https://www.tomas.co.jp/exam_result/senior/)

TOMASの口コミ・評判

先生方の応援のおかげで理Ⅲに合格できました

二次試験一日目の夜まで、TOMASの先生方にお声がけ頂きながら自習室で勉強してきました。私は本格的に受験勉強を始めたのが遅く、最後までやることが山積してしまっていました。早めに勉強を始めていけばもっと余裕をもてたと思います。私が理Ⅲ受験を諦めずにいられたのは、ずっと温かく応援し続けて下さったTOMASの先生方や飯田橋校の皆さんのおかげでした。本当にありがとうございました。

引用元:TOMAS公式HP(https://www.tomas.co.jp/course/senior/03/)

いつでも自習室を使えるのが良かったです

私は家で集中して勉強することができなかったので、TOMASの自習室が使えたことはすごく助かりました。他科目の勉強でも、分からないことがあればすぐに質問できたことも、私の受験勉強のサポートになりました。また、面談等で困ったときに的確なアドバイスをもれて精神的な支えになりました。受験生の人で、勉強する気が起きない人や家だと気が散る人は、TOMASの自習室に行ってみるのも良いと思います。頑張って下さい!

引用元:TOMAS公式HP(https://www.tomas.co.jp/course/senior/03/)

人それぞれに合った指導法で伸ばしてくれます

(前略)高1の冬頃からは少しずつ東大の過去問に触れ始め、早くから本番のレベル感を知る事になりました。高3の夏休み終わりまでに21世紀の過去問を終え、他教科に多くの時間をかけられました。このようにTOMASの個別指導は人それぞれの得意を伸ばし、受験を順調に進める力を持っていると思います。

引用元:TOMAS公式HP(https://www.tomas.co.jp/course/senior/03/)

基礎情報

社名 株式会社リソー教育
所在地・アクセス 所在地:東京都港区芝浦3-13-1 矢島ビル2Fアクセス:JR「田町駅」より徒歩4分
電話番号 03-6809-6051
URL https://www.tomas.co.jp/class/tamachi/

みなと学院 田町校

みなと学院 田町校の特徴

自立と成績向上を両立させる「考える力」を育てる指導

単なる暗記ではなく、「なぜそうなるのか」を理解させる解法指導を徹底。講師が一方的に教えるのではなく、生徒の思考を促しながら問題解決力を育てる指導を展開しています。学ぶ姿勢そのものを鍛えることは、志望校合格へ向けた近道となるでしょう。

全学年・全科目対応!地域に根ざした「かかりつけ塾」

小学生から高校生まで、全科目に対応する総合型の学習塾。個別指導や集団授業を柔軟に選べる体制に加え、地元の学校事情に精通した細やかな指導にも定評があります。内申対策から受験準備まで、地域密着ならではのきめ細やかな指導で人気を集めている塾です。

みなと学院 田町校の大学受験コース

参照元:みなと学院 田町校公式HP(https://minatokujuku.com/course-detail-6163/)

みなと学院 田町校の合格実績・指導実績

※参照元:みなと学院 田町校公式HP(https://minatokujuku.com/)

みなと学院 田町校の口コミ・評判

学校の先生から褒められました

(前略)先生方のいつも変わらぬご指導とご配慮に支えられ、難しい年頃で部活に遊びにと忙しいながらも、落ち着いて勉強に取り組む環境を作って頂きました。卒業式の後、担任の先生から『Tは伸びたね』と声をかけて頂き改めてそれを実感しました。(後略)

引用元:みなと学院 田町校公式HP(https://minatokujuku.com/blog-42407/)

苦手だった英語で98点を取りました

(前略)全然出来なかった英語をここまで指導していただき、英語が好きになったと言っています。入試本番では98点を取ることができました。数学も受験では自分の思うようには出来なかったようですが、最後には、数学が得意科目になりました。(後略)

引用元:みなと学院 田町校公式HP(https://minatokujuku.com/blog-41610/)

存分に部活をやさせてくれました

(前略)親が本人の了解なく塾をさがし…いずれの塾も「今すぐじゃないと手遅れになりますよ」と。そんな中はじめて「存分に部活をやらせてください。そのあとしっかり」と言っていただい(略)先生の一言に…随分救われたのを思い出します。(後略)

引用元:みなと学院 田町校公式HP(https://minatokujuku.com/blog-30331/)

基礎情報

社名 みなと学院 田町校
所在地・アクセス 所在地:東京都港区三田3-1-13 三田石田ビル2Fアクセス:JR「田町駅」より徒歩3分
電話番号 03-3454-5222
URL https://minatokujuku.com/

個太郎塾 三田教室

個太郎塾 三田教室の特徴

個別指導と映像授業、2つの学び方を自在に選べる環境

1対2までの少人数制個別指導と、大学受験対応の映像授業を自由に組み合わせられる個太郎塾。教室内で集中して受ける映像授業には程よい緊張感があるため、自宅学習とは異なる高い学習効果が期待できます。目的や習熟度に合わせた柔軟な選択肢で学びの質を高めます。

学習をトータルで支える専任チューターの伴走体制

生徒一人ひとりに専任チューターがつき、学習管理から併願戦略まで一貫してサポート。日々の進捗を確認しながら、専任チューターが確認テストや理解度に応じたカリキュラム調整などを実施します。迷わず、無駄なく合格へ向かうための頼もしい味方です。

個太郎塾 三田教室の大学受験コース

参照元:個太郎塾公式HP(https://www.ichishin.co.jp/kotarojuku/high/price.php)

個太郎塾の合格実績・指導実績

2025年度合格実績(※)

国立大

私立大

ほか多数合格

※参照元:個太郎塾公式HP(https://www.ichishin.co.jp/kotarojuku/high/course.php)

個太郎塾の口コミ・評判

英語の成績が上がり自身につながっています

(前略)英語のみお世話になっているが、学校の授業よりもわかりやすいと言っている。実際成績も上がり、自信になっている。(中略)人見知りな子なので、個別指導だと先生が気にかけてくれて助かっております。授業料も他の個別指導塾な比べて良心的だと思います。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/5.html)

本人のペースに合わせて指導してくれます

(前略)子供のペースにあわせて指導していただけているし、教え方も子供が理解できるようにやっていただけているので、助かっています。(中略)子供が学校でわからなかった部分を丁寧に説明してくださり、理解できたら、同類の問題を解いたりして、定着するように指導してもらいました。(後略)

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/5.html?page=2)

心配することなく通わせられました

(前略)授業をするにあたり、勉強のコツややり方を指導をお願いしたく、そのやり方が本人にも合っていると思い決めました。また、個別だったのも良かったです。(中略)塾と家庭との連絡が濃密で、助かりました。心配する事無く通わせられました。(後略)

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/5.html?page=3)

基礎情報

社名 株式会社市進ホールディングス
所在地・アクセス 所在地:東京都港区三田2-17-18アクセス:都営線「三田駅」より徒歩7分
電話番号 03-6435-4015
URL https://www.ichishin.co.jp/kyoshitsu/tabid/485/pdid/K2703/

栄光の個別ビザビ 田町校

栄光の個別ビザビ 田町校の特徴

先生がすぐそばにいる安心感と集中できる静かな距離感

1対2の個別指導を軸に、解説と演習のバランスを重視した授業を実施。両側に生徒が座る専用ブースで、プライベート空間を保ちつつ、わからない点はその場で解決できる環境を整えています。寄り添う距離感と自立を促す絶妙な環境で、高い学習効果を狙います。

計画力と習慣が育つ学習スケジュールの仕組み

個別のカリキュラムに基づき、週単位から年間単位まで見通せる学習スケジュールを作成。取り組むべき課題を明確にすることで学習ペースを安定させ、効率の良い成果へとつなげます。自分に合った学び方を定着させたい方にとって、とてもマッチした環境となるでしょう。

栄光の個別ビザビ 田町校の大学受験コース

参照元:栄光の個別ビザビ公式HP(https://www.eikoh.co.jp/kobetsu/koukou/)

栄光の個別ビザビの合格実績・指導実績

栄光全体の2025年度合格実績(※)

国公立大

早慶上智

GMARCH理

※参照元:栄光の個別ビザビ公式HP(https://www.eikoh.co.jp/news/torikumi/p138970/)

栄光の個別ビザビの口コミ・評判

納得できるまで説明してくれました

(前略)わかりにくい問題は、問題集の解説で省かれている部分を含めてホワイトボードに書き出し、きちんと納得できるまで説明してくれました。高2の初めまで数学は得意とは言えませんでしたが、共通テストレベルであれば安定して8~9割得点できるようになりました。(後略)

引用元:栄光の個別ビザビ公式HP(https://www.eikoh.co.jp/daigakujuken/taikendan/p155923/)

どんな問題でも自信を持って臨めるようになりました

(前略)志望校の英語は特に難しい問題が出されるので、得意を伸ばすために9月から英語の演習授業を受けることにしました。早慶上智の過去問から先生が抜粋した演習問題を解き、難しい文章にたくさん触れたことで、どんな問題にも自信を持って臨めるようになったことは大きかったです。(後略)

引用元:栄光の個別ビザビ公式HP(https://www.eikoh.co.jp/daigakujuken/taikendan/p156022/)

先生が時間を惜しまず支えてくれました

(前略)付属大学の内部進学に向けた勉強と推薦入試対策を並行して進めていて、どちらも手を抜けない状況が続く中、ナビオの先生は優しい言葉で励ますだけでなく、今やるべきことを指摘してくれました。私がどちらも諦めずに最後まで受験をやりきることができたのは、時間を惜しまず私の思いを支えてくれた先生のおかげです。(後略)

引用元:栄光の個別ビザビ公式HP(https://www.eikoh.co.jp/daigakujuken/taikendan/p155833/)

基礎情報

社名 株式会社スプリックス
所在地・アクセス 所在地:東京都港区芝浦3-13-2 Yビル3Fアクセス:JR「田町駅」より徒歩5分
電話番号 050-1796-8289
URL https://www.eikoh.co.jp/kyoshitsu/u6921/visavis/

東京個別指導学院 三田教室

東京個別指導学院 三田教室の特徴

複数の講師から相性の合う講師を選べる

複数の講師から体験授業を受けたうえで、相性の合う先生を自分で選べるのが東京個別の特徴。一度講師が固定したとしても、また別の講師にも指導してもらいたいなら、都度、講師の変更を申し出ることができます。個別指導において、講師との相性は学習効果を左右する大きな要素です。

自分に合った方法で自分のペースをつくっていく指導体制

生徒の理解度や性格、目標をヒアリングし、各生徒に合った「やりやすい学習法」を提案。生徒一人ひとりが前向きに取り組める方法を模索しながら、最小の努力で最大の成果を出せる学習環境の構築を目指しています。

東京個別指導学院 三田教室の大学受験コース

など、学習進度や目的別に様々なプランを用意しています。

参照元:東京個別指導学院公式HP(https://www.kobetsu.co.jp/high/)

東京個別指導学院の合格実績・指導実績

2025年度合格実績(※)

国立大

私立大

ほか多数合格

※参照元:東京個別指導学院公式HP(https://www.kobetsu.co.jp/taiken/)

東京個別指導学院の口コミ・評判

先生のおかげで大幅に成績がアップしました

(前略)自分に合った参考書や勉強方法を教えてくれたので、勉強する習慣が身についたと思います。大学の志望学部や学科についても、親身に相談に乗ってくれて目標が明確になりました。 先生たちのサポートのおかげで、高校3年の9月の基礎学テストでは、上位10%くらいまで成績がアップし、難関の法学部以外の学部にはほぼ合格できるくらいのレベルまで成長できました。

引用元:東京個別指導学院公式HP(https://www.kobetsu.co.jp/high/)

高3でオール5を取ることができました

(前略)推薦入試を目指す際にも小論文や面接のサポートをしてくれるなど、自分の目標に合った指導をしてくれることに魅力を感じました。 入塾時は理科と数学を受講して、定期テスト対策を中心に実施。1年生から成績は常に上位をキープしていましたが、高校3年の7月には5段階評定でオール5を取ることができました。(後略)

引用元:東京個別指導学院公式HP(https://www.kobetsu.co.jp/high/)

受験したすべての大学に合格しました

(前略)先生からは長文の読み方や解き方のアドバイスをもらいました。分からない単語があっても先に読み進めて、そこから逆算して答えを導き出す方法など、とってもタメになりました。(中略)受験した大学はすべて合格することができて、東京理科大学も第一志望の工学部に合格することができました。僕の高校ではもちろん初めてのことで、学校からは垂れ幕を作りたいといわれるほど、喜んでもらえました。

引用元:東京個別指導学院公式HP(https://www.kobetsu.co.jp/high/)

基礎情報

社名 株式会社東京個別指導学院
所在地・アクセス 所在地:東京都港区芝5-32-11 セブン三田ビル1Fアクセス:都営線「三田駅」より徒歩1分
電話番号 0120-54-5259
URL https://www.kobetsu.co.jp/school/detail/226/

武田塾 田町校

武田塾 田町校の特徴

「授業をしない」という逆転発想で真の実力を養う

武田塾は、授業ではなく「自学自習」に徹底的にこだわる指導スタイル。わかる→やってみる→できる、の3段階を踏むことで本当の学力が身につく、という考え方に基づいています。授業を受けるだけで終わらせず、自分で解けるようになるまで鍛える仕組みで偏差値アップへと導く塾です。

「何を・いつ・どれだけ」やるかを毎日明確にコーチング

学習の迷いをなくすため、365日分の課題と自習時間を明確に設定。生徒と交わした時間の約束をもとに、講師が生徒の日々の行動をチェックし、学習の継続とモチベーションの維持を促します。「今日は何をどれだけやればいいのか」が常に見えているので、自学自習の質と量が高まり着実な成果へと結びつくことでしょう。

武田塾 田町校の大学受験コース

参照元:武田塾公式HP(https://www.takeda.tv/course/)

武田塾の合格実績・指導実績

2025年度合格実績(※)

国公立大

ほか多数合格

私立大

ほか多数合格

※参照元:武田塾公式HP(https://www.takeda.tv/passed/)

武田塾の口コミ・評判

環境のおかげで合格できたと思います

(前略)周りの環境 のおかげです。講師の先生方 は自分の悩みを真正面から聞いてくれました。一緒に解決策を考えてくれたり、時にはただ話をずっと聞いてくれたこともありました。それだけではなく、周りの先輩たちにもお世話になりました。「一緒に頑張ろう」と声をかけてくれたり、周りの頑張っている姿を見ると次第に 前向き になれるようになり、最後の最後まで やりきる原動力 になりました。(後略)

引用元:武田塾公式HP(https://www.takeda.tv/fukuoka/student/post-280459/)

自分に合わせて対策してくれるのが良かったです

(前略)総合型と一般の両立が大変だったのですが、個別指導で、1人1人に合わせたスケジュールを立ててもらえるので、乗り越えることができました。自分のペースや得意不得意に合わせて進めていくことができるので、総合型、一般共に対策を頑張れました。英検対策にも対応していただけたのは、武田塾の個別指導ならではで、大変助かりました。(後略)

引用元:武田塾公式HP(https://www.takeda.tv/kanazawabunko/student/post-279470/)

講師の先生も校舎長もしっかり支えてくれました

(前略)講師の先生は、1週間に自分で勉強を進めてきた箇所に抜けがないかを細かいところまで見てくれて、自分の現状把握がとてもしやすかったです。校舎長は、ひとつ質問したらそれをすごく分かりやすくて詳しいところまで掘り下げてくれて説明してくれました。そして、2人に共通する点ですが、できているところについてはすごく褒めてくれます!(後略)

引用元:武田塾公式HP(https://www.takeda.tv/chitose/student/post-279560/)

基礎情報

社名 株式会社A.ver
所在地・アクセス 所在地:東京都港区三田3-2-8 箕浦ビル4Fアクセス:
電話番号 03-6453-8351
URL https://www.takeda.tv/tamachi/#html

早稲田アカデミー個別進学館 三田校

早稲田アカデミー個別進学館 三田校の特徴

合格までの道筋を描くオーダーメイドの学習設計

志望校や学力に応じ、個々に最適な学習プランを構築する早稲アカ個別進学館。蓄積された指導ノウハウとオリジナル教材をもとに、一人ひとりの状況にフィットするカリキュラムを用意します。過去問対策や弱点補強など、目的に応じた柔軟な対応が可能です。

併願校対策まで支える圧倒的な受験情報の蓄積

毎年多数の受験生を送り出すなかで培った豊富なデータと情報が、早稲アカ個別進学館の強み。志望校の傾向はもちろん、併願校の選定や時期ごとの学習法まで、蓄積データをもとにした的確なアドバイスを提供しています。スクール主催の各種イベントも受験準備の一助になるでしょう。

早稲田アカデミー個別進学館 三田校の大学受験コース

※参照元:早稲田アカデミー個別進学館公式HP(https://www.waseaca-kobetsu.jp/high/?bid2=wk_header)

早稲田アカデミー個別進学館の合格実績・指導実績

2025年度合格実績(※)

国公立大

私立大

ほか多数合格

文部科学省所管外

防衛大学校1名

※参照元:早稲田アカデミー個別進学館公式HP(https://www.waseaca-kobetsu.jp/high/results/)

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

先生方のおかげで英語の偏差値が25アップ

私は高2の冬休みに入塾しました。苦手だった英語では「基本が大切」と助言をいただき、基礎固めを重視。時制が特に苦手でしたが、全3回の集中プランを組んでもらってから正答率が上がりました。英語の偏差値が25も伸びたのは先生方のおかげです。(後略)

引用元:早稲田アカデミー個別進学館公式HP(https://www.waseaca-kobetsu.jp/high/success/)

スタートの遅れを挽回できました

(前略)僕のペースに合わせて授業を進めてくださったおかげで、12月頃には成果を実感。その後の共通テスト対策、二次対策も親身に伴走してくださり、念願の第一志望合格を掴み取ることができました。スタートの遅れを挽回できたのは、個別進学館のおかげです。

引用元:早稲田アカデミー個別進学館公式HP(https://www.waseaca-kobetsu.jp/high/success/)

定期試験で17位になり自信がつきました

(前略)英語は学校で行う単語テストを先生方が手作りしてくれました。暗記は苦手なのですが「ここまでしてもらっているのだから!」と前向きに取り組めました。数学はつまずいた箇所をいつも理解できるまで教えてもらえました。定期試験で学年17位を取れた時は大きな自信になりました。(後略)

引用元:早稲田アカデミー個別進学館公式HP(https://www.waseaca-kobetsu.jp/high/success/)

基礎情報

社名 株式会社早稲田アカデミー
所在地・アクセス 所在地:東京都港区三田3-1-10 三田マルハチビルヂング3Fアクセス:都営線「三田駅」より徒歩5分
電話番号 03-6722-6598
URL https://www.waseaca-kobetsu.jp/school/tokyo/S430061/

スクールIE 芝浦校

スクールIE 芝浦校の特徴

学力だけでなく個性まで見抜く学習前の精密診断

スクールIEでは、学力診断テスト「PCS」と性格や学習姿勢を把握する「ETS」を組み合わせ、生徒一人ひとりの理解度やつまずきの原因を可視化。生徒一人ひとりの個性に応じた無理なく続けられる学習計画を設計します。

「この生徒のためだけ」に作られる完全オーダーメイド教材

診断結果を反映したオーダーメイドのテキストを使い、現状と志望校のギャップを効率よく埋めていくのがスクールIEのスタイル。得意・不得意や性格傾向も考慮された教材だからこそ、市販されている一般的な教材とは異なる効果的な学習へとつなげられます。

スクールIE 芝浦校の大学受験コース

参照元:スクールIE公式HP(https://www.schoolie-net.jp/course/high/)

スクールIEの合格実績・指導実績

※参照元:スクールIE公式HP(https://www.schoolie-net.jp/course/high/)

スクールIEの口コミ・評判

先生のおかげで東大に合格できました

東大合格に向けて、高校の体系数学の授業に合わせながら、自分のペースに合わせて受験勉強の先取りができました。勉強が辛い時も先生が寄り添ってくれたので、無事現役で東京大学に合格できました。

引用元:スクールIE公式HP(https://www.schoolie-net.jp/course/high/)

受験対策から資格対策まで幅広くサポートしてもらいました

将来やりたいことが明確に決まらず、なかなか大学受験に全力を注げなかった時期がありました。そんな時、室長や先生方が何度も面談をしてくださり、自然と目指すべき大学が決まりました。大学受験に向けて、本格的な受験対策から特殊な資格の対策まで幅広いサポートをしていただきました。

引用元:スクールIE公式HP(https://www.schoolie-net.jp/course/high/)

塾というより自分の新しい居場所のようでした

スクールIEはただ勉強する場所ではなく、自分の新しい居場所のようになっていました。ですので、受験対策も苦ではなかったし、なにより勉強をとても楽しいと感じられたのは先生方のおかげです。

引用元:スクールIE公式HP(https://www.schoolie-net.jp/course/high/)

基礎情報

社名 株式会社やる気スイッチグループ
所在地・アクセス 所在地:東京都港区芝浦4-9-18 グランドパレス田町2Fアクセス:JR「田町駅」より徒歩10分
電話番号 03-3457-7722
URL https://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/1883/
志望する難関大学のランク別
東京のおすすめ個別指導塾 3選

難関大学とは一般的に、偏差値60以上の大学を指すとされています。私立で言えばGMARCHやSMART、そして日東駒専の上位学部などが含まれます。特に早稲田・慶應大学は私立でも最難関と呼ばれており、必要な偏差値は約65程度です。

ここでは私立大を、対策方法が変わる難関と最難関に分け、加えて難関国公立大の合格におすすめの個別指導塾をピックアップしました。

最難関私立大学

早慶上理
合格させたいなら
プラドアカデミー
プラドアカデミーのホームページ
引用元:プラドアカデミー公式サイト(https://www.weg.jp/)
早慶上理への合格にプラドアカデミーがおすすめの理由
【早慶上理対策の強み】
早慶上理等を卒業した約100名の講師が、各学部の出題傾向を踏まえた学習計画「マスタープラン」を策定。早慶上理合格者の81%が、合格の決め手はマスタープランだったと回答※1している。
【合格実績・事例】
英語が苦手で、入塾時のセンター過去問では80点からのスタート。歯が立たなかった長文読解にも講師が随時相談に乗ってくれ、最終的に早稲田大学合格を勝ち取った。
参照元:プラドアカデミー公式サイト (https://www.weg.jp/voice/

難関私立大学

GMARCH
合格させたいなら
東京個別指導学院
東京個別指導学院のホームページ
引用元:東京個別指導学院(https://www.kobetsu.co.jp/high)
GMARCHへの合格に東京個別指導学院がおすすめの理由
【GMARCH等対策の強み】
GMARCHに特化した、合格するための専用プランを設置。ベネッセグループの情報力や進研進研模試のデータを活用した各校出願・受験戦略を元にした、指導・傾向対策、教材の提案も行ってくれる。
【合格実績・事例】
弱点克服に努めた4ヶ月の特訓で志望校判定がD⇒Aに。ランクを上げてMARCHにもチャレンジしたところ、無事法政大学に合格できた。
参照元:東京個別指導学院公式サイト (https://www.kobetsu.co.jp/high/entrance_exam/gmarch/

国公立大学

東大・一橋・東工大
合格させたいなら
武田塾
武田塾のホームページ
引用元:武田塾 (https://www.takeda.tv/passed/)
東大・一橋・東工大への合格に武田塾がおすすめの理由
【国公立対策の強み】
難関国公立大学それぞれの学部別に適した参考書を指定。志望校別のカリキュラムをカウンセリングの上で設計し、授業無しの自学自習スタイルで講師が生徒の理解度をチェックし復習していく。
【合格実績・事例】
入塾時点での偏差値は55で、東大模試もE判定。講師に選んでもらった参考書を徹底的に解き進めることに注力し、5ヶ月の集中学習で東京大学に合格
参照元:武田塾公式サイト (https://www.takeda.tv/passed/
※1:2024年12月9日時点の調査結果(https://www.weg.jp/feature/