【上野駅】難関大受験に
おすすめの個別指導塾

2024年1月10日「上野 大学受験 個別指導塾」でGoogle検索をおこない、
公式サイトが表示され、実際に上野周辺に校舎がある個別指導塾上位5校を紹介しています。

進学個別 桜学舎 上野桜木教室

進学個別 桜学舎 上野桜木教室の特徴

「考える力」を養う

桜学舎の指導は「考える力」を伸ばすことを意識しています。問題を解く方法を指導するのではなく、「考える」に重きを置くことで、基本を徹底できる点はもちろん、さまざまな問題に向き合った際の対応力が育ちます。

面談やイベントを通じたサポート体制

桜学舎では保護者や生徒とのコミュニケーションを重視。定期的な保護者面談や受験説明会、イベント「桜学舎フェスタ」を通じて情報提供を行い、不安や疑問を解消します。大学受験ミーティングやテーマ別講習などの機会も豊富で、きめ細かいサポートが魅力。最後まで伴走し、共に合格を目指す体制が整っています。

進学個別 桜学舎 上野桜木教室の大学受験コース

進学個別 桜学舎 上野桜木教室の合格実績・指導実績

桜学舎全体の2025年度大学合格実績

※引用元:進学個別 桜学舎公式サイト 2025年3月25日調査時点(https://www.ueno-sakuragi.com/

進学個別桜学舎の大学受験・定期テスト対策などの口コミ・評判

卒業が寂しかった

とにかく親としても信頼できた塾なので、感謝しかありません。卒塾する時は寂しかったです。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/15501.html

苦手箇所を強化してくれた

定期テスト対策としては、範囲を伝える事で試験に出そうな需要項目を教えてくれたら、苦手箇所を強化してくれました

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/15501.html

大手とは違う良さがある

(前略)息子も無事大学に合格し、塾通いも終わりますが桜学舎に通わせて本当に良かったです。今年就職をする娘も、未だに先生とつながりがあるようで、大手の塾とは違う良さをひしひしと感じています。お子さんの塾選びに迷っている方がいましたら、ぜひともお勧めしたい塾です。

引用元:Googleマップ(https://maps.app.goo.gl/2JSbrjRkmjxGG3k77

基礎情報

社名 株式会社VISITUS(ヴィジタス)
所在地・アクセス 所在地:東京都台東区上野桜木2-10-3 MSビル1-4F
アクセス:京成・日暮里舎人ライナー 日暮里駅南口 徒歩7分
JR鶯谷駅北口 徒歩13分
東京メトロ千代田線 根津駅 徒歩7分 ・ 千駄木駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 徒歩20分
都営バス 上26番「谷中」下車すぐ
台東区循環バス・東西めぐりん「谷中」「旧吉田屋酒店」 下車すぐ
電話番号 0120-681-537
URL https://www.ueno-sakuragi.com/

栄光の個別ビザビ 上野校

栄光の個別ビザビ 上野校の特徴

AI教材を採用

栄光の個別ビザビではAI教材を採用しています。AIと栄光の個別ビザビを合わせたオリジナルカリキュラムは、基礎から発展までを包括しているため定期試験・入試のいずれにも対応しています。

無料の振り替え制度

部活動や学校行事、さらには他の習い事が授業と被ってしまった場合や体調不良などの場合でも、授業当日15時までに連絡を入れれば振替が可能です。

栄光の個別ビザビ 上野校の大学受験コース

栄光の個別ビザビ 上野校の合格実績・指導実績

栄光全体の2025年度大学合格実績

国公立大

私立大

※引用元:栄光の個別ビザビ公式サイト 2025年3月25日調査時点(https://www.eikoh.co.jp/news/torikumi/p138970/

栄光の個別ビザビの大学受験・定期テスト対策などの口コミ・評判

自信が持てるようになりました

本当に英語が苦手だったので、当初は塾のレベルについていけるか不安がありましたが、授業は基礎的な内容からきちんと解説してくれたし、先生に指されて答えるなど参加型の授業だったので、自然と積極的に取り組むようになりました。また先生が、いつまでに問題集を1周する、単語帳はこの番号まで完璧にするなど具体的な目標を細かく設定してくれたおかげでやるべきことが明確になったし、ひとつずつやり切ることで自信が持てるようになりました。ナビオの授業を受けたらすぐに自習室で復習するサイクルを繰り返した結果、夏休み明けから授業がわかる感覚が持てるようになり、今までとの違いを実感することができました。

引用元:栄光の個別ビザビ公式サイト(https://www.eikoh.co.jp/daigakujuken/

勉強の面白さを教えてもらった

受験を成功に導いたのは、ナビオにいる憧れるほど優秀な先生に教えてもらえたことが大きいと思います。自分に合わせた授業をしてくれるだけでなく、学問としての面白さを教えてもらえたことが、勉強へのモチベーションになりました。これからの人生に役立つことをたくさん教えてくれた先生に感謝しています。

引用元:栄光の個別ビザビ公式サイト(https://www.eikoh.co.jp/daigakujuken/

理解を促してくれる

ナビオは親身になってくれる先生が多いと思います。例えばどんな些細なことを質問に行っても嫌な顔をされることはなかったし、単純に「ここってこうだよ」と事務的な応対で終わるんじゃなく、「じゃあ、これってどういうことだと思う?」と生徒に解答を促すことで理解を促すなど、生徒を第一に親身になってくれる先生が多かった印象です。

引用元:栄光の個別ビザビ公式サイト(https://www.eikoh.co.jp/daigakujuken/

基本情報

社名 株式会社栄光
所在地・アクセス 所在地:東京都台東区東上野1-15-4 キスワイヤ御徒町ビル1・2階
アクセス:JR・東京メトロ 上野駅徒歩6分/JR御徒町駅徒歩4分
電話番号 050-1796-8258
URL https://www.eikoh.co.jp/kyoshitsu/u6604/visavis/

城南コベッツ 上野入谷教室

城南コベッツ 上野入谷教室の特徴

1対2の個別指導

生徒一人ひとりに合わせた学習ペースで、1対2の個別指導を実施。さらに家庭での学習のアドバイスまで包括的な学習支援を行うことで、「問題を理解する」成功体験を積み上げていきます。

定期テスト・入試対策

学校の教科書に沿った定期テスト対策や、独自のメソッドを活用した入試対策を実施しています。生徒が苦手とするポイントを分析し、その原因を考慮した学習法で成績向上を目指します。

城南コベッツ 上野入谷教室の大学受験コース

城南コベッツ 上野入谷教室の合格実績・指導実績

上野入谷教室の合格実績・指導実績校一覧

国公立

私立大

※引用元:城南コベッツ上野入谷教室公式サイト 2025年3月25日調査時点(https://www.covez.jp/school/kanto/tokyo/taito/uenoiriya/

城南コベッツの大学受験・定期テスト対策などの口コミ・評判

成長している実感があった

共通テストに向けて全力で頑張っていたので、勉強した教科を全て活用して合格できて嬉しかったです。二次試験は完全に思い通りにはいかなかったものの、自分で全力を出し切れたと思うので、本当に良かったです。 城南コベッツは、教室に入ると必ず挨拶で迎えてくれて、少しの相談・質問であっても気軽に塾に行って対応してもらえる環境でした。またオンライン授業では、長期的なカリキュラムが組まれており、一年前の自分に比べ大きな成長を感じることができました。

引用元:城南コベッツ公式サイト(https://www.covez.jp/high/results.html

たくさんの人に支えてもらった

合格できて本当に嬉しかったです!総合型選抜を受けると決めたのが少し遅かったのですが何度も書類を訂正し書き直した甲斐がありました。夏休み中は一般入試との両立が難しくて、塾の講師の方を含め、たくさんの方からアドバイスをいただき頑張れました。勉強のことや進学先について悩んでいた時には、何度も講師や教室長の方に支えられてきました。また、週次面談や三者面談を通じて、その時の自分と向き合い、長期的なスケジュールを立てることができました。

引用元:城南コベッツ公式サイト(https://www.covez.jp/high/results.html

初期費用を抑えられた

他の塾は入学金がかかり、入塾も慎重になりました。こちらの塾は入学金はないので、初期費用はあまりかからずに始めることが出来るのは良かったと思います。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k21183.html

基本情報

社名 株式会社城南進学研究社
所在地・アクセス 所在地:東京都台東区下谷3丁目10-11 NYビル 2階
アクセス:東京メトロ日比谷線/入谷駅 4番出口 徒歩4分
電話番号 03-5808-1550
URL https://www.covez.jp/school/kanto/tokyo/taito/uenoiriya/

個別指導WAM 上野松が谷校

個別指導WAM 上野松が谷校の特徴

点数ではなく「学力向上」

個別指導WAMが目指しているのは点数を高めることではありません。「自学力向上」を目指して考える力を養います。目先の点数アップだけのためではなく、長きにわたって必要となる「考える力」を養う「自学力」を目指したカリキュラムです。

成績保証と返金保証

個別指導WAMでは、授業を受けたものの「合わない」と感じた場合に適用される返金保証を用意。また、入塾後1年以内の定期テストで成績アップが実現できなかった場合には、3ヶ月分の授業料が免除となる成績保証制度もあります。

個別指導WAM 上野松が谷校の大学受験コース

個別指導WAM 上野松が谷校の合格実績・指導実績

個別指導WAM全体(予備校コース・個別指導WAM・オンライン家庭教師WAM)の大学合格実績

国公立

私立大

※引用元:個別指導WAM公式サイト「予備校コース・個別指導WAM・オンライン家庭教師WAMで指導を受けた生徒の実績」(https://www.k-wam.jp/high/yobiko/

個別指導WAMの大学受験・定期テスト対策などの口コミ・評判

授業にも活用できた

金銭面の問題で、国立大学一択だったので必ず合格できるよう必死に勉強しました。多くの苦難がありましたが、それらを乗り越えて合格を勝ち取ったという経験は今後も活きるものだと思っています。WAMへは、集中して勉強できる環境が欲しく通い始めました。自習室メインのつもりでしたが、結果的には授業もしっかりと活用することができました。自分のペースで勉強を進め、わからないところを講師の方に質問しまくるということをしていたのですが、それがWAMの個別指導のかたちとうまくかみ合いとても助かりました。

引用元:個別指導WAM公式サイト(https://www.k-wam.jp/high/

アドバイスがありがたかった

中学3年の終わり頃から第一志望だった大学なので合格できてとても嬉しいです。受験勉強は高2の夏から数学を、秋から英語を本格的に始めました。紫竹山校には遅くまで塾を開けてくださる熱心な先生方が多く、高2の冬からは塾の授業がない日も自習室を活用して継続的に学習を進めました。置いてある参考書は自由に使えて、わからないことがあればアドバイスを貰える環境がとてもありがたかったです。受験生には、英数を早めに固めることをおすすめします。早く固めればその分だけ他の人たちより有利になります。悩んだときは、先生方を頼って相談してみてください!

引用元:個別指導WAM公式サイト(https://www.k-wam.jp/high/

教科ごとに学習方法を考えてくれた

三年間こつこつと積み上げてきたことが実を結んでとても嬉しいです。不本意な模試の結果が続き、第一志望を落とすことも考えましたが、下げなくて良かったです。私は勉強の仕方がわからなくて悩んでいたのですが、WAMでは教科毎に先生が私に合った学習方法を提示してくださいました。また、自習室も静かだったので、自分の勉強を集中してすることができました。これから受験の方には、人生で一番勉強したというくらい勉強しましょう!と伝えたいです。受験勉強中は、嫌になることが何度もあると思います。自分は「ダメなんだ」という烙印を押さないで自分を信じて最後までやりきり合格を勝ち取ってください。

引用元:個別指導WAM公式サイト(https://www.k-wam.jp/high/

基本情報

社名 株式会社エイチ・エム・グループ
所在地・アクセス 所在地:東京都台東区松が谷4丁目6-2 山本ビル1F
アクセス:地下鉄「入谷」駅徒歩7分
電話番号 03-6802-8574
URL https://www.k-wam.jp/school/tokyo/taito-ku/uenomatsugaya/

個別指導塾WAYS 上野教室

個別指導塾WAYS 上野教室の特徴

中高一貫校生向けの塾

個別指導塾WAYSは中高一貫校向けに、6年間に必要な学習を見据えた指導を行っています。一貫教育だからこその中だるみを防止するために、学習モチベーションの維持を前提としたカリキュラムにて、大学受験に備えます。

1コマ120分

中高一貫校は公立校と比較して約1.2倍の速さで授業が進んでいきます。個別指導塾WAYSでは1コマの授業を120分と長くすることで、理解度を深め、学校の授業についていける体制にしています。

個別指導塾WAYS 上野教室の大学受験コース

個別指導塾WAYS 上野教室の合格実績・指導実績

個別指導塾WAYS全体の大学合格実績

国公立

私立大

※引用元:個別指導塾WAYS公式サイト(https://ways-sch.jp/juken/result

個別指導塾WAYSの大学受験・定期テスト対策などの口コミ・評判

受験のノウハウが聞けて良かった

本格的に勉強を始めると、結果はすぐに出ました。高校2年の一学期の校内模試では、上位2割に入る成績を取り、その後も模試や定期試験の成績が伸び、最終的に東大に合格しました。勝因は主に2つあると考えます。1つ目は、WAYSの反転授業です。学校や多くの予備校では、授業を聞くことが中心であり、自分自身が問題を解くことが出来ることには直接結びつきにくいと思いますが、WAYSの反転授業では問題が解けるようになるまでサポートしてくれます。2つ目は、大学生の講師の皆さんに勉強法や受験本番のノウハウを聞けたことです。難関大学入試を潜り抜けた先生方は皆さん話も面白く、楽しい受験生活を送れました。

引用元:個別指導塾WAYS公式サイト(https://ways-sch.jp/juken/result#studentInterview

サポートがあり安心して勉強できた

学習コーチングでは、先生から勉強の進捗具合、やらなければいけないこと、入試に関する情報など色々なアドバイスを貰えてありがたかった。大学生の先生方も、人見知りの僕に優しく話しかけてくれるとともに、分かりやすい解説や添削でお世話になった。また、教室には初歩的な内容のものから難しいもの、過去問や問題集までいろんなジャンルの参考書がたくさん置かれているので、教材に困ることなくスムーズに勉強を進められた。学習コーチングで何の参考書をやればいいのか教えてもらえるので、どっちつかずになることはないため、安心して勉強できる。

引用元:個別指導塾WAYS公式サイト(https://ways-sch.jp/juken/result#studentInterview

反復することの大切さがわかった

元々勉強の仕方などがほとんど分からずどうすればいいか全く分からなかったところから反復することの重要性などやり方が学べた。塾に入る前は物理が一切できなかったところからだいぶ出来るようになった。また分からない問題などもわかりやすく教えてもらえました。

引用元:個別指導塾WAYS公式サイト(https://ways-sch.jp/juken/result#studentInterview

基本情報

社名 株式会社メイツ
所在地・アクセス 所在地:東京都台東区東上野2-22-5 旭ビル6階
アクセス:上野駅3番出口から 徒歩約3分
広小路口、不忍口、浅草口をご利用の場合 徒歩約6分
電話番号 0120-913-938
URL https://ways-sch.jp/class/ueno

個別指導塾ATOM 浅草教室

個別指導塾ATOM 浅草教室の特徴

多様化する大学入試への幅広い対応

学校推薦型選抜や総合型選抜、一般受験にも対応できる幅広い指導をしています。内部進学希望者や共通テスト対策など、生徒の希望に合わせて選択可能なオプション授業を用意。複雑化している入試制度ですが、的確なアドバイスと実践的な演習で合格を目指します。

成績保証

指導に自信があるからこそ、成績保証を用意しています。規定の条件をクリアできなかった場合、1学期間無料で指導を行っています。

個別指導塾ATOM 浅草教室の大学受験コース

個別指導塾ATOM 浅草教室の合格実績・指導実績

個別指導塾ATOM全体の2023年度合格実績

※引用元:個別指導塾ATOM公式サイト(https://1001atom.com/

個別指導塾ATOMの大学受験・定期テスト対策などの口コミ・評判

第一志望に合格できた

僕は、中2の時から5年間ATOMに通いました。高校になっても通っていたのは、進学実績があったのと分からいことは、すぐに解決できること、必要な勉強を教えてくれることでした。5年間、通い無事に第一志望校に合格できました。

引用元:個別指導塾ATOM公式サイト(https://1001atom.com/voiceclass/asakusa/#

志望校のランクを上げることができた

私は、高3から入塾しました。最初は勉強する習慣がなかったため、勉強を継続するだけでも大変で、塾に行って勉強する気になれませんでした。しかし、先生方が私のレベルに合わせて、丁寧に教えてくださって勉強の楽しさを見出すことができました。そのため、継続して勉強することができました。また、もともと志望していた学校より上の学校を志望することを決意できました。結果的に、複数の大学に合格することができ、確実にいい経験になったと思います。

引用元:個別指導塾ATOM公式サイト(https://1001atom.com/voice/

自力で解けるように

私は高校三年生の時にアトムに入塾しました。当初は一般受験を考えていたため、受験科目となる英語・数学・物理を受けていました。最初の頃は解けなかった問題も、分かりやすい授業のおかげで自力で解けるようになりました。結果的には一般入試ではなく、推薦入試を受けることに変えたのですが、すぐに対応していただけたので、学力を高めながらも、安心して小論文などの勉強にも取り組むことができました。

引用元:個別指導塾ATOM公式サイト(https://1001atom.com/voice/

基本情報

社名 株式会社タイクーン
所在地・アクセス 所在地:東京都台東区元浅草4-1-15 アメニティ21 2F
アクセス:銀座線田原町駅から徒歩3分
電話番号 03-3843-0531
URL https://1001atom.com/voiceclass/asakusa/

BeEX(ビークス)

BeEX(ビークス)の特徴

論理的思考を育む「BeEXメソッド」

論理的思考を徹底する「BeEXメソッド」で、英文や数学の本質を理解する力を強化します。感覚に頼るのではなく根拠をもった解法を会得することで、難関大レベルの長文読解や応用問題に対応できる力を養います。基礎から応用へと段階的に力を養い、着実に合格へ近づく指導です。

授業記録を毎月配布

毎月、授業記録と担当講師からのコメントの付いた書類を家庭に配布しますので、保護者は塾で何が行われているのかだけでなく、生徒の進捗や授業時の態度なども把握できます。

BeEX(ビークス)の大学受験コース

BeEX(ビークス)の合格実績・指導実績

2023年 大学受験合格実績一覧

国公立大学

私立大学

※引用元:BeEX公式サイト(https://www.edutechjapan.jp/j-school/beex/success/

BeEX(ビークス)の大学受験・定期テスト対策などの口コミ・評判

いろいろと質問や議論ができ力になった

BeEXでの二年間は、とても充実した楽しい日々でした。この二年間が充実したものになったのは、共に同じ目標に向かって頑張ってきた仲間や、我々を見守り、励まし、議論してくださった担当の方々、私を影で気遣って支援してくれた両親、そして快適にBeEXで過ごせるように取り計らってくれた事務の方々のお陰であると思います。BeEXに通うことによって感じることのできた経験は数うるに勝うべからずです。其のうちの一つとして、担当の方々と我々の距離の近さによって生まれる、質問や議論があります。自分が質問や議論の当事者である場合は言うもさらなり。傍観者である場合にも得るものがあり、とても貴重な経験となりました。BeEXで経験できたことは他にもあります。共に頑張る仲間と、BeEXの帰りの電車で、様々なことについて対話したこともその貴重な経験の一つです。また、BeEXの英語のM先生は寛容で、自由にリラックスして冗談なども言いながら、ほどよい関係性で過ごすことが出来たことはとても楽しい思い出になりました。二年間本当にありがとうございました。

引用元:BeEX(ビークス)公式サイト(https://www.edutechjapan.jp/j-school/beex/achieve/

1人ではできなかった夢がかなった

早稲田大学の合格発表のページで自分の受験番号を見つけた。早稲田大学に合格した。その途端、私は階段を駆け下り、母に伝えた。明治大学に合格した時もかなり喜んでいたので、この時の母の喜びは半端ではなかった。自分もまさか合格するとは思っていなかったので、何度も合格を確かめた。「こんなことが本当にあるのか」と現実感がなかった。高1から城北スクールBeEXに通い始めた時、英語が得意ではなく、英語の偏差値は45、国語も50くらいだった。高1英文法で基礎固めをし、高2では高いレベルの授業についていけるようになった。周りの人のレベルが高く、良い刺激になった。志望校は早稲田大学。無謀な挑戦だと思いつつも、志望校を下げようと思ったことは1度もなかった。模試では成績が振るわず、E判定ばかりだった時も、あきらめずにとにかく勉強を続けた。継続、音読、基礎の反復が命。これがBeEXで学んだことだ。早稲田法学部の過去問だけで16年分やった。最初はまるで歯が立たなかったが、続けるうちに希望が見えてきた。英作文の添削もしてもらえたのが非常に助かった。1人では決して果たせないはずだった夢が、完全な形で叶った。先生、スタッフの皆様、最後まで応援してくださり、本当にありがとうございました。

引用元:BeEX(ビークス)公式サイト(https://www.edutechjapan.jp/j-school/beex/achieve/

勉強の習慣がついた

僕がBeEXに入塾したのは一年生の冬頃でした。中学でほとんど勉強をしていなかった僕は、BeEXに通い始めてから勉強の習慣がついたと思います。僕は国立志望だったので国語や社会の勉強も必要だったのですが、勉強の習慣ができていたので乗り切ることができました。今、なんとか国立大学に進学することができて本当に嬉しいです。大学でも勉強を頑張っていきたいと思います。数学は、夏にチャートを二周してからだんだん解けるようになりました。英語は、私大や模試の過去問をずっと解いていました。化学は、重要問題集を一年で4~5回くらいやりました。10月頃の模試からだんだん偏差値があがっていったのはとてもうれしかったです。お世話になりました。

引用元:BeEX(ビークス)公式サイト(https://www.edutechjapan.jp/j-school/beex/achieve/archive.html

基本情報

社名 城北スクール本部
所在地・アクセス 所在地:東京都台東区上野7-9-4
アクセス:各線「上野駅」JR入谷口から徒歩1分
電話番号 03-5806-1147
URL https://www.edutechjapan.jp/j-school/beex/individual/

スクールIE 新御徒町校

スクールIE 新御徒町校の特徴

選択可能な授業形式

個別授業と1対2の授業から選べます。生徒が自分に合った方法を選択できるので、納得のいく環境で学習指導を受け、成績向上を目指せます。

志望校合格までのオーダーメイドカリキュラム

ス独自の学力診断(PCS)と個性診断(ETS)を基に、目標大学や苦手分野に合わせて一人ひとりに適したカリキュラムを作成します。必要単元を厳選したテキストで学習を効率化し、短期間で合格に近づけます。

スクールIE 新御徒町校の大学受験コース

スクールIE 新御徒町校の合格実績・指導実績

新御徒町校の合格実績・指導実績校一覧

※引用元:スクールIE新御徒町校公式サイト(https://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/2062/

スクールIEの大学受験・定期テスト対策などの口コミ・評判

苦手を克服できた

スクールIEでは、苦手な数学を教わりました。東大合格に向けて、高校の体系数学の授業に合わせながら、自分のペースに合わせて受験勉強の先取りができました。苦手な単元を集中的に教えてもらえたので効率的に学習を進められました。 また、自習でも先生が積極的に話しかけてくれて、世界史の得意な先生に自習中に質問ができ、世界史の知識を深めることもできました。勉強が辛い時も先生が寄り添ってくれたので、無事現役で東京大学に合格できました。

引用元:スクールIE公式サイト(https://www.schoolie-net.jp/course/high/juken/

しっかり対策してくれた

私は普段数学の授業を受けていましたが、定期テスト前は受講していないほかの科目の対策もしていただきました。試験期間中も自習室を活用し、万全の環境で学習することができました。推薦入試1~2か月前には室長や先生方に志望校の傾向に合わせて個別に対策をしてもらいました。学科試験も過去問演習を繰り返して本番で実力を発揮できました。先生方に本当に感謝しています。

引用元:スクールIE公式サイト(https://www.schoolie-net.jp/course/high/juken/

勉強に対して前向きになれた

私は高校2年生からスクールIEに通い始めました。苦手意識のあった英語は、文法を完璧にするため間違えた箇所を何度も解き直し、先生に質問しました。毎回丁寧に教えてくださったおかげで定着させることができました。アットホームな雰囲気で、担当ではない先生も快く質問に対応してくださったので嫌いな勉強にも前向きに取り組めるようになったことで、無事に受験を乗り切ることができました。

引用元:スクールIE公式サイト(https://www.schoolie-net.jp/course/high/juken/

基本情報

社名 株式会社やる気スイッチグループ
所在地・アクセス 所在地:東京都台東区東上野1丁目1-1 O&K1.1.1ビル3階
アクセス:都営地下鉄大江戸線新御徒町駅 /東京メトロ銀座線 稲荷町駅新御徒町駅A1出口より左手へ徒歩1分
電話番号 03-5807-5577
URL https://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/2062/

東京個別指導学院 新御徒町教室

東京個別指導学院 新御徒町教室の特徴

対話型授業で思考力・判断力・表現力を強化

ベネッセグループのノウハウを活かし、生徒と講師が対話を重ねる授業をします。覚えるだけでなく、「なぜそうなるか」を一緒に考えることで、共通テストや二次試験で問われる思考力・判断力・表現力を鍛えます。質問しやすい雰囲気づくりにも力を入れていて、疑問を解消しながら学習を進められます。

学習以外の環境も充実

無料でいつでも使用可能な自習スペースや定期テスト前の無料テスト補講、さらには無料の授業振替制度など、学習以外にも生徒に寄り添った環境を用意しています。結果、コストパフォーマンスの高さも強みとなっています。

東京個別指導学院 新御徒町教室の大学受験コース

大学受験対策:月額費用記載なし

東京個別指導学院 新御徒町教室の合格実績・指導実績

東京個別指導学院のスクール全体の2023年度の入試実績

※引用元:東京個別指導学院公式サイト(https://www.kobetsu.co.jp/high/

東京個別指導学院の大学受験・定期テスト対策などの口コミ・評判

英検・TOEICを並行して対策

付属校の内部進学に対応した授業が受けられたことや、英検やTOEIC、定期テスト前などそのときの目標に合わせて先生が授業を進めてくれたことがよかったです。 また、普段は受講していない教科に関しても、気軽に質問ができたり、テスト対策で授業を行ってくれたりして大変助かりました。部活の吹奏楽で忙しかったり体調を崩したりしたときでも、授業の振替制度があったので安心でした。自習スペースで勉強する際も、わからないことはすぐに質問できるような環境だったので、勉強に集中することができました。

引用元:東京個別指導学院公式サイト(https://www.kobetsu.co.jp/taiken/detail/c_y1-b27eo7/

面接までサポートしてもらった

私が所属していた空手部は、引退してからも練習に参加することが多くて両立が大変でした。部活が長引いて授業に行けなくなっても、振替制度があるので授業が無くなることがなかったので助かりました。 あとは、学校推薦型選抜の対策も私に合った指導をしてくれました。小論文の対策1つとっても、論文の習得と論文のテーマとなる政治経済分野で別々の先生に担当してもらえるなど、サポートが充実していました。例えば、文章構成や表現を小論文の先生に確認してもらった後に、経済の専門的な部分については後の授業の長尾先生に添削してもらうなど、先生同士で協力して指導してくださいました。教室長さんには、面接のサポートもしていただき、たくさんの方々のおかげで合格することができたと思っています。

引用元:東京個別指導学院公式サイト(https://www.kobetsu.co.jp/taiken/detail/6n9mr3leqj4o/

授業の振替がありがたい

自分に合った先生を選べることで、授業が楽しくなりました。中野先生とは気が合って、好きな俳優や食べ物の話で盛り上がったりと、毎回塾に通うのが楽しみで前向きに勉強に取り組めました。中野先生以外にも優しい先生がたくさんいて、塾にいることで安心できました。また、授業の振替もできるため、急な予定が入ったときや体調がよくないときにも大変助かりました

引用元:東京個別指導学院公式サイト(https://www.kobetsu.co.jp/taiken/detail/w4qykmjk1s8/

基本情報

社名 株式会社東京個別指導学院
所在地・アクセス 所在地:東京都台東区台東4-25-7 TX佐竹ビル4F
アクセス:新御徒町駅のA2出口に直結
電話番号 0120-54-5259
URL https://www.kobetsu.co.jp/school/detail/194/

個太郎塾 入谷教室

個太郎塾 入谷教室の特徴

映像授業×個別指導で効率学習を実現

市進予備校の映像授業と個別指導を自由に組み合わせることが可能です。映像授業を活用することで、部活や習い事のスケジュールに合わせて受講日や時間帯を選べるので、無理なく学習ペースを維持できます。映像授業で基礎を固めた後、個別指導で疑問を解消し、効率よくインプットとアウトプットを両立します。また、目標とする大学のレベルに合わせた柔軟な対策が可能です。

担当チューター制

担当チューター(先生)が生徒一人ひとりを専任でバックアップします。学習状況や模試成績を細かく分析し、必要に応じてプランを修正します。宿題や確認テストで基礎力を定着させるほか、志望校の出願戦略や面接対策、総合型選抜の相談などにも幅広く対応します。常に生徒に寄り添う体制が、大学合格への大きな支えとなります。

個太郎塾 入谷教室の大学受験コース

個太郎塾 入谷教室の合格実績・指導実績

個太郎塾全体の2024年度合格実績

国公立

私立大

※引用元:個太郎塾公式サイト(https://www.ichishin.co.jp/kotarojuku/high/course.php

個太郎塾の大学受験・定期テスト対策などの口コミ・評判

点数を少しずつ上げることができました

(前略)市進では世界史の授業だけでなく、英作文の添削やたくさんのアドバイスをしていただきました。例えば、私はあまり計画をたてるのが得意でないので、先生に相談したところ、夏休み中にこの日までにこれを終わらせるなどが書かれた紙を作って下さりました。それをもとにして、世界史の100題を2周したりしたことで、夏休み中、夏休み明けの模試でも世界史の点数を少しずつですが、確実に上げることができました。こういうコツコツがやっぱり大事みたいです。(後略)

引用元:市進教育グループ公式サイト(https://www.ichishin.co.jp/gokaku_taikenki/tabid/286/Default.aspx

自習時間も先生に聞ける環境

テスト勉強を主にやってくれる カリキュラムは高校生はないがやりたいことをやらせてくれる やりたい教科の勉強ができてとても良い たくさんおしえてくれる やりたい教科をそのばできめれる 自習の時間に先生がおしえてくれる 授業時間のあいだに教科をかえられる

引用元:塾選(https://bestjuku.com/juku/41/class/64964/review/

自習室が使いやすい

整理整頓はされており、自習室もコマがない時も使用可能なので集中したい時には非常に活用しやすいです。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/5.html?kousha_id=k31693&pref_cd=p13&s_place_cd=c13106

基本情報

社名 株式会社市進ホールディングス
所在地・アクセス 所在地:東京都台東区下谷2-24-11 ハイマート入谷104
アクセス:東京メトロ日比谷線入谷駅徒歩2分
電話番号 03-6802-3141
URL https://www.ichishin.co.jp/kyoshitsu/tabid/485/pdid/K7733/
志望する難関大学のランク別
東京のおすすめ個別指導塾 3選

難関大学とは一般的に、偏差値60以上の大学を指すとされています。私立で言えばGMARCHやSMART、そして日東駒専の上位学部などが含まれます。特に早稲田・慶應大学は私立でも最難関と呼ばれており、必要な偏差値は約65程度です。

ここでは私立大を、対策方法が変わる難関と最難関に分け、加えて難関国公立大の合格におすすめの個別指導塾をピックアップしました。

最難関私立大学

早慶上理
合格させたいなら
プラドアカデミー
プラドアカデミーのホームページ
引用元:プラドアカデミー公式サイト(https://www.weg.jp/)
早慶上理への合格にプラドアカデミーがおすすめの理由
【早慶上理対策の強み】
早慶上理等を卒業した約100名の講師が、各学部の出題傾向を踏まえた学習計画「マスタープラン」を策定。早慶上理合格者の81%が、合格の決め手はマスタープランだったと回答※1している。
【合格実績・事例】
英語が苦手で、入塾時のセンター過去問では80点からのスタート。歯が立たなかった長文読解にも講師が随時相談に乗ってくれ、最終的に早稲田大学合格を勝ち取った。
参照元:プラドアカデミー公式サイト (https://www.weg.jp/voice/

難関私立大学

GMARCH
合格させたいなら
東京個別指導学院
東京個別指導学院のホームページ
引用元:東京個別指導学院(https://www.kobetsu.co.jp/high)
GMARCHへの合格に東京個別指導学院がおすすめの理由
【GMARCH等対策の強み】
GMARCHに特化した、合格するための専用プランを設置。ベネッセグループの情報力や進研進研模試のデータを活用した各校出願・受験戦略を元にした、指導・傾向対策、教材の提案も行ってくれる。
【合格実績・事例】
弱点克服に努めた4ヶ月の特訓で志望校判定がD⇒Aに。ランクを上げてMARCHにもチャレンジしたところ、無事法政大学に合格できた。
参照元:東京個別指導学院公式サイト (https://www.kobetsu.co.jp/high/entrance_exam/gmarch/

国公立大学

東大・一橋・東工大
合格させたいなら
武田塾
武田塾のホームページ
引用元:武田塾 (https://www.takeda.tv/passed/)
東大・一橋・東工大への合格に武田塾がおすすめの理由
【国公立対策の強み】
難関国公立大学それぞれの学部別に適した参考書を指定。志望校別のカリキュラムをカウンセリングの上で設計し、授業無しの自学自習スタイルで講師が生徒の理解度をチェックし復習していく。
【合格実績・事例】
入塾時点での偏差値は55で、東大模試もE判定。講師に選んでもらった参考書を徹底的に解き進めることに注力し、5ヶ月の集中学習で東京大学に合格
参照元:武田塾公式サイト (https://www.takeda.tv/passed/
※1:2024年12月9日時点の調査結果(https://www.weg.jp/feature/