こちらの記事では、講師と生徒が1対1または1対2の形での個別指導を行っている個別指導スクールIEの夏期講習についてまとめています。講習の特徴やサポート内容、費用、期間、口コミなどをまとめていますので、夏期講習を受講したいと考えている人はぜひ参考にしてください。
教科ごとの担任制を導入して、入試に向けた学習を進めていきます。また、同塾は講師と生徒が1対1または1対2の形で授業が進められていきます。生徒の隣に講師がついて授業を行う個別指導を採用しているため、自分に必要な内容をしっかりと学んでいくことが可能。もしわからない内容が出てきても、すぐに解決しながら学習を進められます。
独自の学習診断テストによって、「受験に向けてどこを強化すれば良いのか」「今後どのようなことが必要になるのか」を把握できます。この点から、自分にとって必要な学習内容について理解でき、苦手な部分も「なぜつまづいているのか」ということを理解できます。原因を理解し直し、効率よく学んでいけます。
学習診断の結果をもとにして、オーダーメイドのテキストを作成する点もポイントです。苦手な部分の克服や先取り学習、志望大学への合格といった目標に向け、今必要としている学習内容を補っていくことができます。「理解に必要なこと」を「理解するために必要となる順番」で進めていきますので、過去問・実践問題に取り組むための基礎づくりを行えます。
気軽に使用できる自習スペースを提供しており、同塾に通っている生徒であれば開校時間中はいつでも利用できます。ここでは、授業前の予習や復習を行うこともできますし、集中して自主学習を進めたい場合にも利用が可能です(それぞれの教室で自習スペースの利用時間等が異なるため、詳細は各教室に確認が必要となります)。
※授業は1対2(講師1人に対し生徒2人)の形式で90分
※スクールIEの授業をはじめて受ける方が対象、各教室で定員あり
引用元:スクールIE公式サイト(https://www.schoolie-net.jp/campaign/summer/high/)
2024年は7月8日(月)〜8月31日(土)の期間で夏期講習が行われています。
将来やりたいことが明確に決まらず、なかなか大学受験に全力を注げなかった時期がありました。そんな時、室長や先生方が何度も面談をしてくださり、私に合う職業を一緒に見つけてくださり、自然と目指すべき大学が決まりました。大学受験に向けて、本格的な受験対策から特殊な資格の対策まで幅広いサポートをしていただきました。将来の目標の第一歩である大学受験に合格させてくださったスクールIEに感謝しています。
引用元:個別指導スクールIE公式サイト(https://www.schoolie-net.jp/campaign/summer/high/)
私は高校2年生からスクールIEに通い始めました。担当の先生も室長もたくさんコミュニケーションをとってくださり、勉強方法や進路に関して悩んだ時も気軽に相談できる環境でした。講習会では担当の先生が目標に合わせたカリキュラムを立ててくださり、本当に自分が必要な単元に絞った学習をすることができました。 これは集団塾ではできないことであるし、普段の授業から先生が積極的にコミュニケーションをとってくれたからこそだと思います。
引用元:個別指導スクールIE公式サイト(https://www.schoolie-net.jp/campaign/summer/high/)
自分に必要なものを把握した上で、目的に合わせて講習カリキュラムをオーダーメイドで作成することができるので、効率よく志望校合格に向けて学習を進められます。特に、独自の学力診断テスト行うことで自分が苦手な部分について把握でき、時間を無駄にせずに苦手な部分を解消できます。
また、志望校に合格するために大切となる過去問や実践問題に取り組む前に、基礎づくりを行える点も魅力。個別指導により、ひとりひとりの生徒の目標達成に向けてしっかりと伴走してくれる塾であるといえます。
社名 | 株式会社やる気スイッチグループ |
---|---|
所在地・アクセス | 所在地:(本社)東京都中央区八丁堀二丁目24-2 八丁堀第一生命ビル アクセス:JR「八丁堀駅」より徒歩1分 |
電話番号 | 0120-869-104 |
URL | https://www.schoolie-net.jp |
難関大学とは一般的に、偏差値60以上の大学を指すとされています。私立で言えばGMARCHやSMART、そして日東駒専の上位学部などが含まれます。特に早稲田・慶應大学は私立でも最難関と呼ばれており、必要な偏差値は約65程度です。
ここでは私立大を、対策方法が変わる難関と最難関に分け、加えて難関国公立大の合格におすすめの個別指導塾をピックアップしました。
最難関私立大学
難関私立大学
国公立大学