スクールIEで難関大学の合格を目指すなら 授業料・口コミ評判を調査

目次

スクールIEの口コミ・評判

部活と両立して、試験対策ができた

部活が忙しく、十分に勉強時間が確保できていませんでした。先生方が私のスケジュールを理解したうえで学習計画を提案してくれたので、効率よく勉強することができました

分からないことも、その場で先生に質問できるスタイルが私にぴったりでした。また成績が伸び悩んだ時期も、できたところだけでなく、過程を褒めてくださったことが、私のやる気に繋がりました。勉強面から進路指導まで幅広くサポートしてくださり本当に感謝しています。

引用元:スクールIE公式サイト(https://www.schoolie-net.jp/goukaku/

推薦対策として、苦手をしっかり克服できた

スクールIEでは推薦入試に必要な評定を取るために定期テスト対策に力を入れました。

特に苦手な英語は基礎文法から丁寧に指導してもらい、私のレベルに合わせた授業をしてくださいました。テスト範囲に合わせた対策や学校の教材を中心にカリキュラムを立ててくれたことで、定期テストで高得点を取ることができました。

学校の定期テスト対策から推薦入試の面接や共通テスト対策まで幅広く対応してくれたスクールIEに感謝しています。

引用元:スクールIE公式サイト(https://www.schoolie-net.jp/goukaku/

その他の口コミ評判

明るい雰囲気で楽しく学習ができる環境です。講師が担任制なので気軽に話せる先生に授業をしてもらうことができ、塾に行くモチベーションにも繋がります。また、個別指導なのでその場で分からないところを解説してもらうことができます。実際に私は、入塾当初偏差値が50前後でしたが偏差値60を超える高校に進学することができました。

塾長さんが一人一人の生徒の性格を把握し、しっかり見てくれるような気がする。ニックネームで呼んでくれるのもいいと思う。授業内容も毎回持って帰ってくる個人ファイルで把握できるので、安心。

面談で教室を見た程度ですが、とても綺麗で空調もしっかりしていて学習しやすいと思った。塾以外の日でも、学校帰りに自習室を利用しているので、学習するのによい環境なんだと思います。

インタビューイーのアイコン

上智大学理工学部の合格者の
保護者の方にインタビュー
(H.Kさん)

個別指導塾を選んだ理由

息子は小学校から水泳を続けており、集団塾の決まった時間割に合わせるのが難しかったのが一番の理由です。 また、以前に集団塾が合わなかった経験もありました。

集団塾は学校の進度とは関係なく受験対策が進むので、本人は少し苦手意識があったようです。

スクールIEを選んだ理由は何でしょうか?

最終的に決めたのは、自宅からの通いやすさが大きな理由です。 中学生が一人でも安全に通える距離でしたし、費用も納得できる範囲でした。

本人の都合の良い日時に合わせて通い始められるという柔軟性も、部活動を続ける上では欠かせませんでした。

お子様にとって、塾はどのような存在でしたか?

本人が嫌がることなく通い、分からないことがあれば先生に積極的に質問できる環境が良かったようです。 特に、自習室をよく利用していました。家よりも集中できると、長期休暇中も熱心に通っていましたね。

成績が上がった一番の要因は何だと思われますか?

中学から高校まで6年間同じ塾にお世話になったので、先生がおそらく親の知らない息子の側面まで、性格や得意なことを深く理解してくれていたのだと思います。

特に高校時代、より高い目標を目指すように親身に説得してくれたのは塾の先生でした。 反抗期もあって親の言うことは聞かなくても、信頼する先生の言葉は素直に受け入れられたようです。 先生との長期的な信頼関係がなければ、ここまでの結果は出なかったかもしれません。

スクールIEの特徴

弱点診断に基づく個別最適カリキュラム

スクールIEでは「つまずき診断テスト」で理解度を数値化し、弱点に特化した個別カリキュラムを作成します。さらに、演習量や難度を自動調整することで無理なく基礎を固め、学習効率を高めながら難関大学対策へ段階的に移行できます。

データ連動の継続的PDCAサポート

担当講師とカウンセラーが連携し、月次面談で学習計画を更新します。模試データを即時解析して戦略を調整し、学習状況をアプリで可視化・共有することで、生徒は自宅学習まで一貫したサポートを受けられます。

大学受験生向けコースの一覧

大学入学共通テスト対策コース

出題範囲を網羅した教材とオリジナル模試で理解度を測定し、弱点を効率良く補強します。タイムマネジメント指導と学習記録アプリ連携で自宅学習まできめ細かくフォローします。

共通テスト演習特訓コース

年度別・分野別の大量演習で実戦感覚を養い、解答速度と正確さを鍛えます。復習サイクルとタイムアタック指導で本番耐性を強化し、進度はアプリで可視化します。

国公立大学二次試験対策コース

記述・論述中心の入試傾向に対応し、採点基準を意識した添削指導を徹底します。答案構成練習で思考過程を磨き、再現性と時間配分の両方を改善します。

難関大学対策コース

ハイレベル問題演習と志望校別分析で、合格ライン突破に必要な応用力を養います。到達度テストで弱点を補強し、難問対応力と論理思考力を計画的に伸ばし、学習効率を高めます。

中堅私立大学入試対策コース

頻出テーマを厳選した教材で基礎を固め、短期間で得点源を拡大します。過去問データ分析で出題傾向を把握し、合格ラインへの距離を常時確認しながら対策を進めます。

教科特化型対策コース

苦手科目や得意科目を集中強化し、高得点が狙える得意領域を伸ばします。達成度チェックテストで伸びを可視化し、学習意欲を維持しながら総合点を底上げします。

学校推薦型・総合型選抜対策コース

面接・志望理由書・活動報告書を指導し、自己PR力の向上を図ります。模擬面接とポートフォリオ作成支援で説得力を高め、評価基準に合わせて準備します。

小論文対策コース

構成から表現まで段階的に学び、論理的で説得力のある文章を書く力を育成します。複数講師の添削と時事討論を取り入れ、思考の深さと語彙選択を磨き、表現の幅を広げます。

内部進学対策コース

定期テスト対策とプレゼン準備を両立し、校内評価を着実に向上させます。面談で履修戦略を助言し、学習と部活動の両立を支援するとともに学習習慣を定着させます。

英検®・TOEIC対策コース

級・スコア別カリキュラムでリスニングからライティングまで強化し、目標スコア達成を支援します。語彙・文法診断と模試で達成度を確認し、弱点克服を継続的に行います。

校舎

など

サポートプラン

目標達成ミーティング

講師と生徒が毎月30分程度のミーティングを行い、ETS(個性診断テスト)やPCS(学力診断テスト)の分析結果を共有し学習方針と進捗を確認します。目標を細分化して次週の課題を明確化するため、モチベーションが継続しやすく、計画的な学習が可能です。

個別指導報告書

2カ月分の授業計画と家庭学習計画をまとめた報告書を配布し、学習状況を家庭と共有します。達成度や改善点が一目で分かるため、保護者が具体的なフォローを行いやすく、学習環境の改善に直結します。

保護者面談

室長が年3回実施する面談では、学習成果と課題を確認できます。進路や生活面まで相談可能で、家庭と教室が同じ目標を共有して受験まで伴走でき、保護者も学習指針を共有しやすい体制です。

家庭への定期連絡

定期連絡として電話やメールを活用し、教室と家庭で生徒の様子を共有します。生活習慣と学習環境の調整を迅速に行えるため、早期の立て直しとモチベーション維持につながり、成果の安定化が期待できます。

生徒コーチング

ETS・PCSの診断結果を基にしたコーチングで、やる気スイッチを可視化し、適切な勉強法を提案します。目標設定から振り返りまで伴走することで、自律的な学習姿勢を養成し、長期的な成績向上を支えます。

オープン模試

全国規模の模試を受験し、客観的な学力位置と志望校判定を把握します。結果データは成績管理システムに連係され、弱点補強プランの更新に即時反映されるため、学習の方向性を明確にできます。安心感を持って学習を進められます。

成績管理システム

テストや通知表を一元管理するシステムで、成績推移をグラフ化し詳細に分析します。データに基づく指導により学習効率を高め、得点向上に向けた具体策を提示できるので、取り組みが可視化されます。成果確認を習慣化できる仕組みです。

やる気スイッチプレミアムクラブ

保護者向けオンラインサービスとして教育情報と教室からのお知らせを配信します。マイページで成績やコメントを閲覧でき、家庭学習を効率的に支援し、情報格差を緩和します。双方向コミュニケーションを強化します。

無料体験の有無

あり

スクールIEでは、事前に学習カウンセリングを行ったうえで、90分間の体験授業を受けていただく流れとなっています

日頃の学習に関する悩みやつまずきやすいポイントをお互いに把握した上で体験授業に臨むことができるため、認識のズレが少ない状態で受講できます。

独自の診断テストで、生徒一人一人の特性に合わせたカリキュラム

スクールIEは、独自の「つまずき診断テスト」や個性診断に基づき、生徒一人ひとりの弱点を分析して完全オーダーメイドのカリキュラムを作成します。講師とカウンセラーが連携し、模試データや学習状況をアプリで可視化しながら継続的に学習を支援。一般選抜から推薦対策まで幅広く対応をしています。

大学受験対策としての個別指導塾の選び方は、国公立なのか私立なのか、またそれぞれの大学のレベルによっても変わってきます。
ご自分の志望校について適切な受験対策・勉強法を用意しているか、しっかりと合格実績があるかもチェックしましょう。

このサイトでは、志望校別にしっかりと対策が行える個別指導塾を紹介しています。

スクールIEの会社概要

社名 株式会社やる気スイッチグループ
本社所在地 東京都中央区八丁堀二丁目24-2 八丁堀第一生命ビル
URL https://www.schoolie-net.jp/
志望する難関大学のランク別
東京のおすすめ個別指導塾 3選

難関大学とは一般的に、偏差値60以上の大学を指すとされています。私立で言えばGMARCHやSMART、そして日東駒専の上位学部などが含まれます。特に早稲田・慶應大学は私立でも最難関と呼ばれており、必要な偏差値は約65程度です。

ここでは私立大を、対策方法が変わる難関と最難関に分け、加えて難関国公立大の合格におすすめの個別指導塾をピックアップしました。

最難関私立大学

早慶上理
合格させたいなら
プラドアカデミー
プラドアカデミーのホームページ
引用元:プラドアカデミー公式サイト(https://www.weg.jp/)
早慶上理への合格にプラドアカデミーがおすすめの理由
【早慶上理対策の強み】
早慶上理等を卒業した約100名の講師が、各学部の出題傾向を踏まえた学習計画「マスタープラン」を策定。早慶上理合格者の81%が、合格の決め手はマスタープランだったと回答※1している。
【合格実績・事例】
英語が苦手で、入塾時のセンター過去問では80点からのスタート。歯が立たなかった長文読解にも講師が随時相談に乗ってくれ、最終的に早稲田大学合格を勝ち取った。
参照元:プラドアカデミー公式サイト (https://www.weg.jp/voice/

難関私立大学

GMARCH
合格させたいなら
東京個別指導学院
東京個別指導学院のホームページ
引用元:東京個別指導学院(https://www.kobetsu.co.jp/high)
GMARCHへの合格に東京個別指導学院がおすすめの理由
【GMARCH等対策の強み】
GMARCHに特化した、合格するための専用プランを設置。ベネッセグループの情報力や進研進研模試のデータを活用した各校出願・受験戦略を元にした、指導・傾向対策、教材の提案も行ってくれる。
【合格実績・事例】
弱点克服に努めた4ヶ月の特訓で志望校判定がD⇒Aに。ランクを上げてMARCHにもチャレンジしたところ、無事法政大学に合格できた。
参照元:東京個別指導学院公式サイト (https://www.kobetsu.co.jp/high/entrance_exam/gmarch/

国公立大学

東大・一橋・東工大
合格させたいなら
武田塾
武田塾のホームページ
引用元:武田塾 (https://www.takeda.tv/passed/)
東大・一橋・東工大への合格に武田塾がおすすめの理由
【国公立対策の強み】
難関国公立大学それぞれの学部別に適した参考書を指定。志望校別のカリキュラムをカウンセリングの上で設計し、授業無しの自学自習スタイルで講師が生徒の理解度をチェックし復習していく。
【合格実績・事例】
入塾時点での偏差値は55で、東大模試もE判定。講師に選んでもらった参考書を徹底的に解き進めることに注力し、5ヶ月の集中学習で東京大学に合格
参照元:武田塾公式サイト (https://www.takeda.tv/passed/
※1:2024年12月9日時点の調査結果(https://www.weg.jp/feature/
【東京エリア】最寄り駅から調べる
難関大受験に強い個別指導塾