僕は、高1の11月に代々木個別指導学院に入りました。それまでは、定期テストで赤点を9個取るほど勉強していませんでした。そんな僕に人生が大きく変わる出来事があったのです。それはこの塾との出会いです。最初の面談で、勉強だけではなく生活習慣のことも相談に乗ってくれました。授業はわかりやすく先生も優しく接してくれました。そのおかげで、赤点は減り、数学で高得点を取りました。これからも努力をし、良い点数が取れるようにがんばりたいです。
引用元:代々木個別指導学院公式サイト(https://www.yoyogi-group.com/exp/hs/%e5%8c%97%e8%a6%8b%e7%a9%ba)
私は高2の2月に代々木個別指導学院に入塾しました。入塾する前は定期テストで英語があまり理解できず、平均点以下ばかりでした。しかし、代々木個別指導学院で英語を習い始めてから文法、単語が定着してテストで8割を超えられるようになりました。わからないところを1つ1つ丁寧に教えてくださったので、点数が伸び英語が楽しく感じられるようになりました。大学受験も英語を武器に合格できるよう今まで以上に努めていこうと思いました。
引用元:代々木個別指導学院公式サイト(https://www.yoyogi-group.com/exp/hs/%e4%bd%90%e9%87%8e%e6%9d%8f%e5%a5%88)
私は元々現代文が苦手で、毎回定期試験でも納得のいく点が取れずにいました。高校入学後はさらに難易度も上がり、どう対処していいか悩んでいた時に、代々木個別指導学院に入塾しました。個別の塾は初めての経験で、少し不安でしたが、担当の先生が基礎のレベルから丁寧に教えて下さり、一気に成績を上げることができました。実力問題を解くためのコツなども教えていただき、これからは苦手意識を持たずに頑張っていけそうです。本当にありがとうございました。
引用元:代々木個別指導学院公式サイト(https://www.yoyogi-group.com/exp/hs/%e7%af%a0%e5%a1%9a%e6%99%b4%e6%96%97)
優しくて楽しい授業をしてくださる先生方のおかげで、勉強をすることが好きになり、希望の大学に合格することができました!指定校推薦でしたが、苦手な英語を克服し、評点平均は4.7近くを保つことができました。塾長はどんな些細なことでも相談に乗ってくださり、アットホームな環境が毎日の自習のモチベーションにもなったと思います
この塾に通って内申を43まであげることができています!テストでも平均80、90点、直近のテストで100点をとることもできました。先生たちもとても話しやすくて質問などもしやすい環境が整っていると思います。
塾の先生方も親切で詳しい解説をしてくださり、苦手科目だった古典が今までと比べて大幅に点数が上がりました。
代々木個別指導学院は、都内の難関大学を目指す生徒に適切なサポートを提供しています。個別指導形式を採用し、1対1から最大1対4の少人数での指導を行うため、生徒一人ひとりの学習進度やニーズに合わせた指導が可能です。また、大学入試に向けてオーダーメイドのカリキュラムを提供し、各科目の弱点を効率的に克服できるよう支援します。
同院では、成績アップを目指すために「考える力」を重視した指導方針を採用。解答を単に教えるのではなく、生徒自身が問題に取り組み、理解を深めるプロセスを促します。加えて、早い段階から個別入試や共通テストに対応できる学習環境を整え、効果的な進路指導を通じて大学受験における目標達成をサポートします。
一般入試対策は、受験生に向けて個別指導を提供し、各科目の理解を深めるためのカリキュラムです。志望校に応じた効率的な学習計画を策定し、生徒の苦手科目に重点を置いた指導が行われます。受験直前には、模擬試験や過去問題を使った実践的な対策も実施され、合格に向けた徹底したサポートが魅力です。
学校推薦型選抜(推薦入試)対策では、志望校合格を目指す生徒に特化した指導を行っています。個別のカリキュラムに基づき、推薦入試で重要な小論文や面接の対策を強化し、各大学の傾向に合った準備を進めます。生徒の志望や個性に応じたオーダーメイドの学習プランを提案できる点が強みです。
総合型選抜(AO入試)対策では、学力よりも個性や得意分野を重視し、合格に向けたサポートを提供しています。生徒一人ひとりに合った「キミ専用カリキュラム」に基づき、定期テストの成績向上や、志望校に合わせたレポート作成、面接対策などを行い、総合型選抜に必要な準備を整えます。
代々木個別指導学院では、定期的に入会金の全額無料や講習料金の割引など、特別なキャンペーンが行われており、初期費用を抑えて通塾を開始できます。
代々木個別指導学院は無料体験授業を提供しています。実際の授業を体験し、指導方法や塾の雰囲気を感じることができます。体験後は、個別の学習プランを提案されるため、入塾後の学習計画が明確になります。
代々木個別指導学院では、個別指導形式で生徒一人ひとりのニーズに応じたオーダーメイドのカリキュラムを作成します。苦手科目の克服や自主的な学習を促進し、難関大学受験に向けた効果的なサポートを提供可能です。また、早期から大学入試に対応した学習環境を整え、生徒の目標達成を強力にバックアップします。
大学受験対策としての個別指導塾の選び方は、国公立なのか私立なのか、またそれぞれの大学のレベルによっても変わってきます。
ご自分の志望校について適切な受験対策・勉強法を用意しているか、しっかりと合格実績があるかもチェックしましょう。
このサイトでは、志望校別にしっかりと対策が行える個別指導塾を紹介しています。
社名 | 株式会社日本教育協会 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区市谷本村町3-28 新日本市ヶ谷ビル8F |
電話番号 | 0120-75-7109 |
URL | https://www.yoyogi-group.com/ |
難関大学とは一般的に、偏差値60以上の大学を指すとされています。私立で言えばGMARCHやSMART、そして日東駒専の上位学部などが含まれます。特に早稲田・慶應大学は私立でも最難関と呼ばれており、必要な偏差値は約65程度です。
ここでは私立大を、対策方法が変わる難関と最難関に分け、加えて難関国公立大の合格におすすめの個別指導塾をピックアップしました。
最難関私立大学
難関私立大学
国公立大学