全体的に明るく雰囲気が良い。いつも先生がたくさんいて活気がある。教えることが好きでイキイキしている先生が多いように思う。学校行事や部活でお休みするときは振替できる。合う先生に出会えるまでお試し授業を受けさせてくれた。
引用元:塾ナビ|東京個別指導学院豊洲教室の評判・口コミ(https://www.jyukunavi.jp/detail/45022.html)
とにかくマイペースな子どもに今日は絶対ここまで進めてと教室長や、教室長が忙しいときは担当外の先生たちから声をかけてくれたようです。
勉強が嫌いだと思っていた子どもが、やること終わってないからもう少し塾に残ると連絡してきたのでそれだけ頑張ろうと思えたのかと思います。
引用元:塾ナビ|東京個別指導学院金町教室の評判・口コミ(https://www.jyukunavi.jp/detail/117641.html)
塾長や先生達が大変熱心に勉強や進路の計画や相談にのってくださるので、とても助かります
受講科目でなくとも、質問に答えてくださったり、オススメ参考書などを紹介していただいたので、全体的に勉強へのモチベーションが上がります
引用元:塾ナビ|| 東京個別指導学院国立教室の評判・口コミ(https://www.jyukunavi.jp/detail/2162.html)
とにかく居心地良い雰囲気で、私はここが大好きでした!先生方がフレンドリーなおかげで楽しく学習することができ、辛い受験期を乗り越えることが出来ました。
数学Ⅱの図形が苦手だったのですが、先生は一緒に問題を解いてくれて、解き方の道筋をきっちりと教えてくれるなど、私のレベルに合わせて授業をしてくれたので助かりました
担当の先生が自分の苦手をよく知ってくれているので、学校では教えてくれない問題の解き方や効率のよい裏ワザなんかも教えてくれて、自分に合う勉強方法を見つけられて嬉しかったです。
東京個別指導学院は個別指導塾ならではの、思考プロセスを重視した双方向の対話型授業を展開しています。
一問一答では対応できない新課程の問題にも対応できるよう、「思考力、判断力、表現力」を養います。また、一般選抜入試だけでなく、総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜対策も行い、受験合格のチャンスが広がるでしょう。
英語資格・検定試験利用入試の対策も行っており、生徒の状況に合わせて有利な入試につなげられるようサポートも実施します。
ベネッセグループの情報力を活かして、東京個別指導学院は受験・教育の専門部署が各大学の最新入試情報を随時取得・分析し、合格力を高める対策法を全教室へ展開しています。
大学入学共通テストの分析も行っており、新課程入試の対策も可能です。多様化する新課程入試に対応し、進研模試データやマナビジョンも活用しながら、生徒に合った志望校選びから、強みを活かせる出願戦略や入試方式の提案まで、手厚くサポートします。
東京個別指導学院では、
など、学習進度や目的別に様々なプランを用意しております。
校舎一覧をもっと見る
東京個別指導学院では、自習スペースを無料で利用できる他、体調不良や急な用事にも対応ができるように授業振替制度を導入しています。
また、定期的に保護者面談を実施し、学習や進路に関する相談にも丁寧な対応を心がけております。
東京個別指導学院の無料体験授業の流れは以下の通りになります。
東京個別指導学院は、進研模試やマナビジョン等のデータを活用しながら、 生徒にあわせた志望校対策ができることが強みの一つ。
大学受験対策としての個別指導塾の選び方は、国公立なのか私立なのか、またそれぞれの大学のレベルによっても変わってきます。
ご自分の志望校について適切な受験対策・勉強法を用意しているか、しっかりと合格実績があるかもチェックしましょう。
このサイトでは、志望校別にしっかりと対策が行える個別指導塾を紹介しています。
社名 | 株式会社東京個別指導学院 |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル25階 |
電話番号 | 0120-62-3759 |
URL | https://www.kobetsu.co.jp/ |
難関大学とは一般的に、偏差値60以上の大学を指すとされています。私立で言えばGMARCHやSMART、そして日東駒専の上位学部などが含まれます。特に早稲田・慶應大学は私立でも最難関と呼ばれており、必要な偏差値は約65程度です。
ここでは私立大を、対策方法が変わる難関と最難関に分け、加えて難関国公立大の合格におすすめの個別指導塾をピックアップしました。
最難関私立大学
難関私立大学
国公立大学