【中野駅】難関大受験におすすめの個別指導塾

個別教室のトライ 新宿校

個別教室のトライ 新宿校の特徴

 

マンツーマン指導

個別教室のトライの受験対策は、徹底したマンツーマン指導です。豊富な指導経験を持つ担当講師は、都内の難関大学入試に精通しており、一人ひとりの学力や目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを提供。特に志望校の出題傾向に沿った対策を提供します。

効果的な学習戦略

志望校合格のためには、ただ勉強時間を増やすだけでなく、効果的な学習戦略が必要です。個別教室のトライなら、一人ひとりに適切なプランでサポートし、目標達成に向けた学習計画も柔軟に調整可能なため、合格への道を着実に進めます。

個別教室のトライ 新宿校の大学受験コース

 

個別教室のトライの合格実績・指導実績

指導実績

早稲田高校、都立北園高校、早稲田大学高等学院、近隣都立高校、早稲田実業高校、慶應志木高校、学習院高校、学習院女子高校、成城高校、白百合女子高校、日本女子大附属高校、目白研心高校、東京大学教育学部附属高校、日本大学附属高校、東京学芸大学附属高校、都立小山台高校、都立新宿高校、都立三田高校、都立文京高校、本郷高校 他

2024年度入試 合格実績

大学入試合格者:16,851名

個別教室のトライの口コミ・評判

 

ペーパーレスで利便性が良い

入退室の連絡、指導報告が保護者のアプリでみれるので、紙の報告より助かる。個人面談が年3回あるようなので、その際は大学受験の相談になって欲しい。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/12.html?pref_cd=p13

サポートが充実している

授業以外の学習サポートが充実していると感じました。自宅から通いやすい点も決め手です

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/12.html?pref_cd=p13

余分な費用がかからない

わからないところがあれば重点的指導して頂けます。追加でテキスト代はかからないところがいいです。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/12.html?pref_cd=p13

基礎情報

 
社名 株式会社トライグループ
所在地・アクセス 所在地:東京都新宿区西新宿1-7-1 松岡セントラルビル6F
アクセス:JR線新宿駅西口 徒歩2分
電話番号 0120-555-202
URL https://www.kobekyo.com/around/tokyo/shinjuku/

早稲田アカデミー個別進学館 新宿校

早稲田アカデミー個別進学館 新宿校の特徴

 

一人ひとりの学習ニーズに適切化されたプラン

受験生にとって、志望校に合わせた学習や過去問演習は重要な段階に入ります。早稲田アカデミーでは、個々の目標に対応する「オーダーメイドカリキュラム」を提供しています。これまで数多くの合格実績を支えてきた指導ノウハウとオリジナル教材を活かし、個別指導用にカスタマイズ。生徒一人ひとりの学習ニーズに適切化されたプランを提案可能です。

熱意あふれる講師陣

早稲田アカデミーでは、生徒一人ひとりの目標に向けて全力で伴走する熱意あふれる講師陣が揃っています。お子様の成績向上や志望校合格を目指し、手厚いサポート体制でバックアップします。さらに、講師たちの明るい人柄と熱い指導で、学びの意欲を引き出しながら確実な成果へと導きます。大学受験に関する膨大なデータを活かした指導はもちろん、早稲田アカデミー主催の各種イベントにも参加できる点も大きな魅力です。

早稲田アカデミー個別進学館 新宿校の大学受験コース

早稲田アカデミー個別進学館の合格実績・指導実績

2022-2024大学入試合格実績

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

 

効率的に学力をつけることができました

中学1年生の夏から2年間、アメリカで過ごしたため、本来日本で学ぶはずだった古典の勉強が遅れていました。その弱点克服のため、中学時代に通っていた早稲田アカデミー個別進学館に再び入塾することを決めました。学校の授業は、基礎を理解していることが前提で授業が進みますが、個別進学館の先生方は、私が帰国子女であることを理解した上で、基礎から丁寧に教えてくれました。宿題も苦手な単元や問題に絞っていただいたので、効率的に学力をつけることができました。

引用元:早稲田アカデミー公式(https://www.waseaca-kobetsu.jp/high/success/

先生との対話の中で学習を深められる

京都大学の国語でよく出題される記述問題において、解答が的を射ていないことが多くありました。そこで、京都大の過去問を9年分解き、先生に添削してもらいました。「まず解答の大枠を決めてから、細かな要素を肉付けしていこう」という先生のアドバイスを意識したところ、正しい内容を的確に記述できるようになり、過去問の点数が大幅アップ。質問しやすい1対1の授業で、先生との対話の中で学習を深められるのは、早稲田アカデミー個別進学館ならではの魅力でした。

引用元:早稲田アカデミー公式(https://www.waseaca-kobetsu.jp/high/success/

自分に自信を持てるようになった

古典が苦手で苦戦していましたが、私の好きな歴史に関連づけて興味をそそる授業を行ってくださったおかげで、前向きに学習することができました。授業がない日も、学校帰りに自習席を活用させていただいたことで、集中して勉強ができました。入試直前期、心配性な私は、先生の温かい言葉に非常に励まされました。何事も真剣に取り組めば結果につながることを実感でき、自分に自信を持てるようになった大学受験。今後も、諦めずに挑戦する姿勢を持ち続けたいと思います。

引用元:早稲田アカデミー公式(https://www.waseaca-kobetsu.jp/high/success/

基礎情報

 
社名 株式会社早稲田アカデミー
所在地・アクセス 所在地:東京都渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル7F
アクセス:JR新宿駅南口 徒歩6分
電話番号 03-3370-2911
URL https://www.waseaca-kobetsu.jp/school/tokyo/S439314/

ECCベストONE 北新宿校

ECCベストONE 北新宿校の特徴

 

志望大学合格を目指す逆算型カリキュラム

ベストワンでは、志望大学合格を目指す「逆算型」カリキュラムを提供します。高校の評定平均アップを重視し、高校準備講座でしっかり対策を行います。忙しい高校生でも、授業を自由に組めるため、部活動との両立が可能です。また、各大学の受験対策にも力を入れ、一人ひとりの志望校合格をしっかりサポートします。

志望大学合格を目指す多彩なプログラム

高校生コースでは、指定校推薦対策はもちろん、大学入学共通テスト、一般入試、総合型選抜に対応した多彩なプログラムを用意しています。これにより、志望大学合格を全力でサポートします。各大学の入試問題を徹底分析し、志望校に出題されるテーマに特化した学習を行うことで、最短で合格を勝ち取ることを目指します。

ECCベストONE 北新宿校の大学受験コース

 

ECCベストONE の合格実績・指導実績

大学受験の成功例

ECCベストONE の口コミ・評判

 

自分の学力を確認できる

模擬試験や添削などもあり、自身これベルを確認、把握できて良いと思った。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/9615.html

講師の対応が丁寧

目標にとどいたところであると思う。また、塾長が生徒のことを本当に気にかけているんだなと感じた。親からの質問にも丁寧に対応してくれた。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/9615.html?page=2

優しくわかるまで指導してくれる

わかるまでキチンと教えてくれるみたいだし、優しく指導してくれるみたいで悪い評判はないみたいです。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/9615.html?page=2

基礎情報

 
社名 株式会社ECC
所在地・アクセス 所在地:東京都新宿区北新宿3-1-2 ルミナス新宿2F
アクセス:JR中央・総武線大久保駅北口より徒歩2分/ JR山手線新大久保駅より徒歩6分/西武新宿線新宿駅より徒歩10分
電話番号 03-5358-9144
URL https://www.ecc-kobetsu.com/school/school.php?sd=9623

Z会 新宿教室

Z会 新宿教室の特徴

 

完全1対1の個別指導空間

Z会では、学生一人ひとりのニーズに応じた個別指導を提供しており、理解度に合わせた学習を行います。完全1対1の個別指導ブースを備えているため、周囲を気にせず授業に集中できるほか、仕切りを設けた1人掛けの自習ブースも完備しており、授業前後や授業のない日も自習可能です。

高い合格実績

Z会は大学入試に向けた強力なサポート体制を提供するのに加えて、過去の実績も豊富です。現役の受験生、講師を含めて難関校入試に高い合格実績を誇ります。2024年度のZ会全体の大学合格実績は、国公立大学に受講生163名中37名が合格し、そのうち東大合格3名、一橋大合格3名となっています。

Z会 新宿教室の大学受験コース

具体的なコース名の記載が見つかりませんでした。

Z会 の合格実績・指導実績

※Z会全体の2024年度大学合格実績

国公立大学

私立大学

Z会 の口コミ・評判

 

1対1の個別指導が良かった

授業で良かった点は、先生と一緒に二人三脚で問題を解いている感じが心強かったことです。とても難しい数学の問題を先生と一緒に頑張って解いたことが思い出に残っています。苦手だった数学も、最終的には興味のあるものに変えてくださいました。完全1対1の個別指導なので、わからないときに1から時間をかけて教えてもらえたことが良かったです。また、熱心に指導してくれる講師の姿をみて、人に教えるということにも興味が持てたのが良かったです。

引用元:Z会高田馬場教室公式サイト(https://www.zkai.co.jp/juku/map/z-takadanobaba/

学習の道筋が見えるようになった

体験授業を受けたのですが、Z会個別指導教室の先生の授業を通じて、ここなら「物理を好きになれる」と思ったのが決め手でした。Z会個別指導教室に通い、物理の本質を教えてもらったことで夏の時期に一番伸びた実感があります。模試の前後などで定期的に教室長と面談をしながら、東大入試の問題分析や目標得点の設定の仕方など、東大入試の様々な資料を提供してもらって、入試日までの学習の道筋が見えるようになりました。

引用元:Z会高田馬場教室公式サイト公式サイト(https://www.zkai.co.jp/juku/map/z-takadanobaba/

生徒ファーストな対応

苦手分野を克服するよう授業内容を考えてくれている。 本人の実力に合わせて教材を選んでくれている。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/17517.html?pref_cd=p13

基礎情報

 
社名 株式会社増進会ホールディングス
所在地・アクセス 所在地:東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー1F
アクセス:JR・小田急線・京王線・都営大江戸線新宿駅西口徒歩3分/東京メトロ新宿駅A17出口または地下出口20 徒歩0分
電話番号 03-6258-5404
URL https://www.zkai.co.jp/juku/map/z-shinjuku/

武田塾 新宿校

武田塾 新宿校の特徴

 

徹底した自主学習を重視

武田塾は、生徒による自主学習を重視する独自の指導方針が特徴です。受験生一人ひとりのレベルや志望校に合わせて、日々の課題や参考書を管理し、効率的に学習を進められる環境を提供します。宿題を細かく設定し、毎週の確認テストを通じて理解度をチェックし、必要に応じて何度も復習することで、逆転合格を目指します。

担当講師がトータルサポート

武田塾では、勉強計画や進捗の管理を担当講師がサポートします。自己管理が苦手な生徒でも安心して受験勉強に取り組めます。またこれにより、短期間で成果を出しやすく、難関校への合格を実現する力を育成することが可能です。

武田塾 新宿校の大学受験コース

武田塾の合格実績・指導実績

2024年度合格実績

・国公立 ・私立

武田塾の口コミ・評判

 

講師には満足しています

基本的には自学自習の方針ですが、塾でのテストと合わせてわからないところをわかるまで教えてくれるので、講師の質に関しては満足しています。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/114.html?pref_cd=p13

日程調整もしやすい

しっかりと一人一人を丁寧に見てくれ、LINEなどの連絡手段を使って日程調整の対応などもしてくれるためとても有難い。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/114.html?pref_cd=p13

立地がいい!

駅近くで徒歩3分くらいで、雨にもぬれずに行けるのでとても良いです。駅が近いですが、意外に静かな場所なのでいいと思います。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/114.html?pref_cd=p13

基礎情報

 
社名 株式会社A.ver
所在地・アクセス 所在地:東京都新宿区西新宿7-7-33 新銘ビル2F(受付)6F(自習室)
アクセス:西武新宿駅 徒歩4分、新宿西口駅 徒歩5分、大久保駅 徒歩7分、新宿駅 徒歩8分、新大久保駅 徒歩8分、都庁前駅 徒歩10分、東新宿駅 徒歩12分
電話番号 03-5937-3788
URL https://www.takeda.tv/shinjuku/

茗渓予備校 新宿校

茗渓予備校 新宿校の特徴

 

難関大受験生のための個別ゼミ指導

茗渓予備校は、中高一貫校生と難関大学受験生の指導を専門とする個別ゼミ指導塾です。生徒一人ひとりの習熟度に応じたカスタムメイドのカリキュラムにより、大学受験に向けた適切な学習をサポート。大学合格を目指し、個別に調整した学習計画で継続的な指導を行います。

全員プロ講師による個別指導

茗渓予備校は、全員がプロの講師で構成されており、学生バイトは一切採用していません。各生徒には、高い指導力と豊富な経験を持つベテラン講師が担任としてつきます。講師は、工夫を凝らした教材を使い、事前準備を徹底した個別指導で生徒の成績向上を支援します。

茗渓予備校 新宿校の大学受験コース

 

茗渓予備校の合格実績・指導実績

過去の合格実績

茗渓予備校の口コミ・評判

 

数学の苦手意識を克服できました

私は中学の頃から数学を茗渓で習っており、高3の頃には物理や化学などでもお世話になりました。茗渓は演習中心の授業だったので、習ったことをすぐに定着させることができたこと、また振替などが充実しておりカリキュラムも柔軟に対応して頂けるので、受験の直前まで通いました。数学はある程度演習量が必要な科目だと思います。元々あまり得意な科目ではありませんでしたが、茗渓では分野ごとの問題や、志望校の過去問といった様々な形で演習を積んでいくにつれて苦手意識は抜けていきました。

引用元:茗渓予備校公式(https://www.meikei.org/interview/interview_gokaku_2023/interview_gokaku_2023_p05.html

先生方の励ましが力になった

茗渓予備校に通って本当に良かったと思います。私はこの塾に通って勉強だけでなく、勉強方法や常識などをたくさん学びました。また先生方の励ましの言葉のおかげで受験に立ち向かうことができました。

引用元:茗渓予備校公式(https://www.meikei.org/interview/interview_gokaku_2023/interview_gokaku_2023_p09.html

柔軟に対応してもらえました

茗渓予備校では中2の頃から5年近くお世話になりました。他の塾とは違い、学校の授業のスピード、個々の苦手に柔軟に対応していただけたから無地に高校を卒業し、大学に合格できたと思います。「何がわからないのか」が分からなかったころから大きく成長したと実感しています。定期考査前や直前期には励ましの言葉をいただいて、とても心強かったです。先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

引用元:茗渓予備校公式(https://www.meikei.org/interview/interview_gokaku_2023/interview_gokaku_2023_p07.html

基礎情報

 
社名 株式会社れんせい
所在地・アクセス 所在地:東京都渋谷区代々木1-58-11 中沢ビル3F
アクセス:京王新線・都営地下鉄 新宿駅A1出口 徒歩5分、JR代々木駅 西口・北口 徒歩4分、小田急線 南新宿駅 徒歩4分、JR新宿駅 新南口・サザンテラス口 徒歩10分
電話番号 03-3378-0229
URL https://www.meikei.org/schools/shinjuku/index.html

個別指導塾WAYS 新宿教室

個別指導塾WAYS 新宿教室の特徴

徹底した反転授業

個別指導塾WAYSでは、反転授業を取り入れ、確実に「できる」力を養います。各参考書ごとに20回以上のテストを実施し、試験本番で得点に結びつくまで徹底指導します。志望校や学力に応じ、合格に必要な参考書をプロ講師が厳選するため、目標達成に向けた適切な学習環境が整っています。

最短合格を目指すカリキュラム

個別指導塾WAYSでは、志望校に合わせた最短合格カリキュラムを提供します。各校対策に精通したプロ講師が適切なロードマップを作成するため、効率的に合格点を狙えるのです。あとはこのプランに従い演習を重ねるだけで、最短で志望校合格が目指せます。

個別指導塾WAYS 新宿教室の大学受験コース

 

個別指導塾WAYS の合格実績・指導実績

国公立大

私立大学

個別指導塾WAYS の口コミ・評判

 

問題が解けるようになるまでサポートしてくれる

学校や多くの予備校では、授業を聞くことが中心であり、自分自身が問題を解くことが出来ることには直接結びつきにくいと思いますが、WAYSの反転授業では問題が解けるようになるまでサポートしてくれます。2つ目は、大学生の講師の皆さんに勉強法や受験本番のノウハウを聞けたことです。難関大学入試を潜り抜けた先生方は皆さん話も面白く、楽しい受験生活を送れました。

引用元:個別指導塾WAYS公式(https://ways-sch.jp/juken/result

スムーズに勉強を進められた

学習コーチングでは、先生から勉強の進捗具合、やらなければいけないこと、入試に関する情報など色々なアドバイスを貰えてありがたかった。大学生の先生方も、人見知りの僕に優しく話しかけてくれるとともに、分かりやすい解説や添削でお世話になった。また、教室には初歩的な内容のものから難しいもの、過去問や問題集までいろんなジャンルの参考書がたくさん置かれているので、教材に困ることなくスムーズに勉強を進められた。学習コーチングで何の参考書をやればいいのか教えてもらえるので、どっちつかずになることはないため、安心して勉強できる。

引用元:個別指導塾WAYS公式(https://ways-sch.jp/juken/result

いつでも質問・相談することができる

自分の自習内容や学習内容について,教室の先生にいつでも質問・相談することができ,とても助かりました。自習の進捗や自分の受験計画や受験校の選定などは学習コーチングの中で丁寧に行っていただきました。また,授業の時間以外でも自習をすることができ,その自習室も別室に設けられていたため,いつでも自分の好きなときに集中して学習ができる環境が整備されておりました。 授業の際は,自分の苦手な教科・単元に集中して教えてもらい,また,できない部分については演習・反転テストを通して,「何がどのくらいできないのか」「それに対する対処法はなにか」などを理解し,実践することができました。

引用元:個別指導塾WAYS公式(https://ways-sch.jp/juken/result

基礎情報

 
社名 株式会社メイツ
所在地・アクセス 所在地:東京都新宿区西新宿7-10-17 新宿ダイカンプラザB館2F
アクセス:新宿駅西口から徒歩5分、都営地下鉄大江戸線新宿西口駅 D5出口 から徒歩5分
電話番号 0120-913-938
URL https://ways-sch.jp/class/shinjuku

LEXIS

LEXISの特徴

 

個別対応で質の高い英語学習を提供

LEXISは、個別・少人数制(最大2名まで)で質の高い英語学習を提供する塾です。記述や英作文を即時添削し、志望校合格を徹底サポートします。通いやすく、安全な環境も整っているため安心です。各生徒のレベルに合わせた授業が受けられ、着実な学力向上が期待できます。

好立地で安心して通える英語専門塾

LEXISは、JR新宿駅新南口から徒歩4分、東京メトロ新宿三丁目駅E7から徒歩1分の好立地にある英語専門塾です。都立新宿高校や学習塾、予備校、英会話教室、新宿高島屋が周辺にあり、通塾に便利で安全な環境が整っています。

LEXISの大学受験コース

要問合せ

LEXISの合格実績・指導実績

2024年度合格実績

LEXISの口コミ・評判

 

一文ずつ丁寧に指導してくれた

二浪目の夏から約半年間お世話になりました。 英語が一番の苦手科目だったのですが、先生が基礎の文法の部分から丁寧に教えてくださったので成績を伸ばすことが出来ました。 特に二次試験前は私の志望校に合わせて英作文の問題を沢山見てくださったので、日本語を英語に訳す時どのように文章を構成すればいいのか考える力を身につけることが出来ました。 無事第一志望に合格することが出来たのは、一文ずつ丁寧に指導してくださったLEXISのおかげです。 本当にありがとうございました。

引用元:LEXIS公式(https://www.lexis-prep.jp/recommendation/

辞書のアドバイスも頂けたのがうれしかった

LEXISには高2の春から通い始めました。最初の頃は苦手だった文法を基礎からしっかり学び、何度も演習プリントを解くことで品詞の細かい用法を押さえながら英作文でも使えるようになりました。直前期は要約に和訳と、多くの添削をして頂き助かりました。辞書についてもアドバイスを頂けたのがうれしいです。

引用元:LEXIS公式(https://www.lexis-prep.jp/recommendation/

表現力が身に付きました

私は受験の前年の7月に入塾し、再受験で大学に通いながら受験勉強をしていました。レクシスでは一人では対策の難しい英作文や要約をたくさん練習しました。多くの演習のお陰で英作文に使える表現が数多くストックでき、文章から筆者の主張をつかむ力、それを表現する力が身に付きました。二次試験のときにはこれだけ課題をこなしてきたから大丈夫!と自信をもてました。8ヶ月の間にレクシスで教わった勉強の仕方などを大学に入学してからも生かしていきたいです。本当にありがとうございました。

引用元:LEXIS公式(https://www.lexis-prep.jp/recommendation/

基礎情報

 
社名 英語塾 LEXIS
所在地・アクセス 所在地:東京都新宿区新宿4-3-15レイフラット新宿1005号室
アクセス:JR新宿駅新南口から徒歩4分、東京メトロ新宿三丁目駅E7から徒歩1分
電話番号 03-5379-4664
URL https://www.lexis-prep.jp/

四谷学院個別指導教室 四谷校

四谷学院個別指導教室 四谷校の特徴

 

精鋭講師と集中できる学習環境

四谷学院はハイレベルな講師陣が一つの特徴です。50項目の厳しい条件をクリアした指導力と人間性に優れた精鋭を揃えており、知識と指導力において他と一線を画しています。また、学習環境はブース式となっており、一つひとつが独立しているため、周囲の雑音を気にせず授業に集中できます。質の高い講師陣と集中できる学習環境が揃っています。

無学年方式とオンライン対応

四谷学院では、生徒一人ひとりに適切な指導を行います。無学年方式を採用し、つまずいた部分に戻りながら指導を進め、得意科目は早く進めます。このバランスの取れた学習法が特徴です。また、オンラインでも対面と同様にきめ細やかな授業が受講でき、パソコンやスマホで学習を進められます。

四谷学院個別指導教室 四谷校の大学受験コース

 

・高校生・大学受験コース

四谷学院個別指導教室の合格実績・指導実績

公式サイトに明記されていませんでした。

四谷学院個別指導教室の口コミ・評判

 

個性に合ったスタイルで勉強できる

僕は16歳で高校を中退し、高認をとりました。そこで、僕のようなケースでも柔軟に対応してもらえる四谷学院を選びました。四谷学院では自分のペースに合わせて学べるだけでなく、勉強習慣が身につき、長時間の勉強もできるようになります。当初志望していた東工大はA判定を連発するようになり、東工大模試1位に。秋から東大志望に変更し、現役で合格することができました。生徒一人ひとりの個性に合ったスタイルで勉強できるのが、四谷学院の魅力です。

引用元:四谷学院公式サイト(https://yotsuyagakuin-kobetsu.com/course_senior/exp.html

京都大学に合格できた

学校の先輩が四谷学院で学んで京大に合格したことを知り、私も入学しました。個別指導というと大学生が教えるイメージですが、四谷学院の個別指導ではプロの先生に教えてもらえます。それまでは我流で問題を解いていて成績が安定しませんでしたが、先生に細かいところまで見てもらうことで、それまでわからなかった問題にも手をつけられるようになりました。四谷学院で勉強して、京都大学に合格できて、本当に良かったです!

引用元:四谷学院公式サイト(https://yotsuyagakuin-kobetsu.com/course_senior/exp.html

限られた時間で最大効果を出せた

学力を伸ばすためには、自分のことだけを見てもらえる個別指導がいい。普通の予備校はクラス授業メインなので、個別指導も充実している四谷学院に入学しました。四谷学院の先生方は超一流!知識・指導力・生徒の弱点を見抜く力がありました。だからいつ何を聞いても的確に答えてくれたし、自分で気づかない弱点も取りこぼすことなく進められ、結果、一橋大学に合格。限られた時間で最大効果を出すことができました!

引用元:四谷学院公式サイト(https://yotsuyagakuin-kobetsu.com/course_senior/exp.html

基礎情報

 
社名 ブレーンバンク株式会社
所在地・アクセス 所在地:東京都新宿区四谷1-1-1 四谷学院ビル
アクセス:JR線・丸の内線・南北線 四ッ谷駅赤坂口すぐ前
電話番号 03-3357-8082
URL https://yotsuyagakuin-kobetsu.com/map/yotsuya.html

創英ゼミナール 西新宿初台校

創英ゼミナール 西新宿初台校の特徴

 

首都圏に大規模な個別指導塾

創英ゼミナールは、首都圏の中でも大規模な校舎数を持つ全校直営の個別指導塾です(※)。地域に特化し、小学生から高校生まで24年間で約15万人の指導実績を誇ります。各地域の学校の授業内容やテストにも対応しており、確実な学力向上が期待できる学習環境を提供します。

高い合格実績と丁寧な指導

創英ゼミナールは、第一志望校の合格率90%超を誇り、毎年多くの生徒が志望校に合格しています。東京・神奈川での24年の受験指導実績とノウハウを全教室で共有し、質の高い指導を提供します。常に先生が生徒に寄り添い、理解と定着を徹底サポートするため、不明点を残さず確実に力をつけます。

創英ゼミナール 西新宿初台校の大学受験コース

 

高校生の授業料

コース 授業料
高校1・2年生(週1コマ) 12,100円(税込)
高校1・2年生(週2コマ) 24,200円(税込)
高校3年生(週1コマ) 14,025円(税込)
高校3年生(週2コマ) 28,050円(税込)
映像授業【ベーシック】全学年(週1コマ) 8,800円(税込)
映像授業【ベーシック】全学年(週2コマ) 17,600円(税込)

創英ゼミナールの合格実績・指導実績

西新宿初台校の実績は見つけられませんでした。

創英ゼミナールの口コミ・評判

 

学校の授業にそって指導してくれる

先取り授業のようだが、 学校の授業にそって指導してくれるのがよい

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/9839.html?pref_cd=p09&s_place_cd=c09214&page=2

面倒見がいい

こじんまりしている。面倒見がいい。連絡手段が基本電話しかないので、電話以外の連絡手段があればいいなぁと思います。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/9839.html?pref_cd=p09&s_place_cd=c09214&page=2

個別授業と映像授業の併用が良い

個別授業と映像授業の併用ができ、映像で予習、個別で解らないところを教えてもらえるところが、良いとおもいます。

引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/9839.html?pref_cd=p09&s_place_cd=c09214&page=3

基礎情報

 
社名 株式会社 創英コーポレーション
所在地・アクセス 所在地:東京都渋谷区本町3-49-16 西新宿アイコービル2F
アクセス:都営地下鉄大江戸線 西新宿五丁目駅 徒歩5分/京王バス 関東国際高校 徒歩1分
電話番号 記載なし
URL https://www.souei.net/school_search/tokyo_nishishinjuku-hatsudai
志望する難関大学のランク別
東京のおすすめ個別指導塾 3選

難関大学とは一般的に、偏差値60以上の大学を指すとされています。私立で言えばGMARCHやSMART、そして日東駒専の上位学部などが含まれます。特に早稲田・慶應大学は私立でも最難関と呼ばれており、必要な偏差値は約65程度です。

ここでは私立大を、対策方法が変わる難関と最難関に分け、加えて難関国公立大の合格におすすめの個別指導塾をピックアップしました。

最難関私立大学

早慶上理
合格させたいなら
プラドアカデミー
プラドアカデミーのホームページ
引用元:プラドアカデミー公式サイト(https://www.weg.jp/)
早慶上理への合格にプラドアカデミーがおすすめの理由
【早慶上理対策の強み】
早慶上理等を卒業した約100名の講師が、各学部の出題傾向を踏まえた学習計画「マスタープラン」を策定。早慶上理合格者の81%が、合格の決め手はマスタープランだったと回答※1している。
【合格実績・事例】
英語が苦手で、入塾時のセンター過去問では80点からのスタート。歯が立たなかった長文読解にも講師が随時相談に乗ってくれ、最終的に早稲田大学合格を勝ち取った。
参照元:プラドアカデミー公式サイト (https://www.weg.jp/voice/

難関私立大学

GMARCH
合格させたいなら
東京個別指導学院
東京個別指導学院のホームページ
引用元:東京個別指導学院(https://www.kobetsu.co.jp/high)
GMARCHへの合格に東京個別指導学院がおすすめの理由
【GMARCH等対策の強み】
GMARCHに特化した、合格するための専用プランを設置。ベネッセグループの情報力や進研進研模試のデータを活用した各校出願・受験戦略を元にした、指導・傾向対策、教材の提案も行ってくれる。
【合格実績・事例】
弱点克服に努めた4ヶ月の特訓で志望校判定がD⇒Aに。ランクを上げてMARCHにもチャレンジしたところ、無事法政大学に合格できた。
参照元:東京個別指導学院公式サイト (https://www.kobetsu.co.jp/high/entrance_exam/gmarch/

国公立大学

東大・一橋・東工大
合格させたいなら
武田塾
武田塾のホームページ
引用元:武田塾 (https://www.takeda.tv/passed/)
東大・一橋・東工大への合格に武田塾がおすすめの理由
【国公立対策の強み】
難関国公立大学それぞれの学部別に適した参考書を指定。志望校別のカリキュラムをカウンセリングの上で設計し、授業無しの自学自習スタイルで講師が生徒の理解度をチェックし復習していく。
【合格実績・事例】
入塾時点での偏差値は55で、東大模試もE判定。講師に選んでもらった参考書を徹底的に解き進めることに注力し、5ヶ月の集中学習で東京大学に合格
参照元:武田塾公式サイト (https://www.takeda.tv/passed/
※1:2024年12月9日時点の調査結果(https://www.weg.jp/feature/